【心身の調子を整える】 4つの皿を意識すると栄養が整う・私のある日の夕食です こんにちは!みうみです。mixiが18周年なんだそうです。日記も写真もつぶやきもチェックも、ゲームやコミュニティもさんざん楽しみました。残念ながら今はあまり使っていません。ほとんどは非公開のまま、保存はしているのですけれど。娘たちや自分のお... 2022.03.12 【心身の調子を整える】健康管理飲み物・食べ物
【生活習慣病】 コンビニ利用でヘルシー昼ご飯にする こんにちは!みうみです。更年期という時期は、こんなにも疲れがたまるのかと思うほど。朝起きて「疲れたぁ」と布団の中で言っているのは、40代から。「寝てることも疲れるのよ」と言ってくれた伯母は、コロナ禍に突入したあたりから認知症のような症状で、... 2022.03.09 【生活習慣病】毎日の食事
【心身の調子を整える】 浮腫みを取る食材を使って桃の節句 こんにちは!みうみです。桃の節句、母から送られてきた「もち米」がありましたので、お赤飯を炊いてみました。赤飯も混ぜご飯も、素がスーパーで売ってるから、買ってきて使うと簡単よということだったので早速、赤飯の素を買ってきました。【送料無料(ネコ... 2022.03.04 【心身の調子を整える】飲み物・食べ物
【心身の調子を整える】 運動音痴かと思いきや1人でやる運動なら大丈夫かも こんにちは!みうみです。小学生の頃の運動会、徒競走が苦手で順位は後ろの方。当時の春の運動会は、季節がゆっくり過ぎていて、桜の花びらが舞う校庭を走ったもんだっけ。お料理上手な母が、色とりどりの太巻きやおかずの入ったお弁当を作ってくれて、祖母は... 2022.02.28 【心身の調子を整える】運動
【生活習慣病】 50代女性の健康朝ご飯・私の朝食はいつも同じです こんにちは!みうみです。起床すると猫のご飯を出し、水を取り替え、カーテンを開けて、自分の朝食を準備します。朝食は毎日、定番メニューです。私の定番な朝食はこれらです(心身のため健康朝ご飯と楽しみの両立を常に考えています)●フランスパン(成分表... 2022.02.27 【生活習慣病】毎日の食事
【生活習慣病】 2月になると血圧が下がってくる こんにちは!みうみです。寒い日が続いていますが、春先ということで気圧の変化が激しく、体調も乱高下しています。午後に少しの間、休息したり、家事も用事も無理しないようにしています。5割できればいい方と。今年は寒さのため、去年のように朝にウォーキ... 2022.02.20 【生活習慣病】血圧のお話
【生活習慣病】 私のBMI(体格指数)の変化をグラフで こんにちは!みうみです。この1週間ほど前胸部痛があるので、久しぶりに血圧を測りました。128/93mmHgです。93はちょっと高いですが、寒い時期には130~150/90~80が50代になってから冬の血圧でしたので、今日は優秀です。血圧は体... 2022.02.16 【生活習慣病】私の減量実践
【生活習慣病】 (番外編)最近の食べたもののお話 こんにちは!みうみです。バレンタインデーです。まだまだ寒いため、身体も固まりがちです。先日大雪警報のためリハビリ(整形外科通院)をお休みしましたら、食欲が落ちるほどの不調。予約外でもOKの電気治療を、受けてきました。首~肩、両腕が楽になり、... 2022.02.14 【生活習慣病】毎日の食事
【心身の調子を整える】 50代女性ウォーキングに必要なもの こんにちは!みうみです。昨年の1月にスマートバンドを購入し、使用を続けています。お陰で早春はウォーキング、夏からは室内エアロビやヨガを続けることが出来ました。しっかりと解析してくれる優れものです。更年期はやる気も元気も落ち気味ですが、数字で... 2022.02.12 【心身の調子を整える】運動
【心身の調子を整える】 おうちエクササイズで脂肪燃焼効果が高い運動 こんにちは!みうみです。5年前までは、ヨガスタジオに週1回のペースで通っていました。スタジオで皆さんと一緒に行うヨガは、一体感があって楽しかったです。ただ、街の中にあるので帰り道、ショッピングやカフェなど刺激が多い。つまり出費(浪費)につな... 2022.02.05 【心身の調子を整える】運動