生活習慣病予防

【生活習慣病】

食べる量が増えてきているので、体重増加に注意します

こんにちは!みうみです。2022年はうお座にとって、12年に1度のラッキーな年の様です。ところが、2月に父の入院~逝去までストレスもかかりました。ストレス食いをしたり、運動も毎日できなかったりしましたので、体重はやや増加傾向です。それでも、...
【生活習慣病】

体重増加の目安となるのは下腹

こんにちは!みうみです。このところ、だるさ・疲労感が強くて、食欲がありません。食べないよりマシかと、食べたいと思うもの・・(割とジャンキーな方へ偏る私)・・少しでも食べるようにしていると、顔がむくんできます。体重も1キロくらい増えます。具合...
【心身の調子を整える】

ツイッター懸賞当選と女性のお酒の適量は

こんにちは!みうみです。ゴールデンウィークに入る直前、ツイッター懸賞で当選したお品物が届きました。アサヒビールさんのスーパードライ2缶です。ビール党の私も娘も大喜び、亡き夫も一番に好きだったビールです。ゴールデンウイーク中に堪能しました。私...
【心身の調子を整える】

梅干しで自律神経を整えて血圧も安定させることは

こんにちは!みうみです。父の葬儀の香典返しに、「梅干し」が入っていました。甘めの梅干しです。塩分が気になり、梅干を殆ど食べない生活でしたが、梅は自律神経を整えることにも良さそうです。梅を取り入れた食生活を、試していきます。50代からの不調、...
【心身の調子を整える】

睡眠習慣も身に付けるもの

こんにちは!みうみです。2日間ほど、睡眠不足が続いた日の朝、頭痛と眩暈と嘔吐、四肢の痛みにみまわれました。睡眠不足から、交感神経と副交感神経の切り替えができず、自律神経失調の症状になったようです。先日購入した睡眠の本を読み終えましたので、実...
【自己紹介】

墓参りとムーミン谷と藤の花・・黄金週間は

こんにちは!みうみです。10連休とは夢のようですが、暦通りのお休みという方が殆どの様に思います。私も飛び飛びで、お出掛けをしました。出かけると、その日だけ若さを取り戻したように、元気で動き回ります。けれども、その後・・数日影響が出ます。疲れ...
【心身の調子を整える】

睡眠の本購入と、50代女性が歯磨きを頑張る・その2

こんにちは!みうみです。GW直前の28日、3か月に1度の歯科定期健診に行ってきました。この日は健診後に整形外科のリハビリにも行き、夜には疲れ果てました。50代女性の歯や歯茎のお手入れはどうしてる?歯のケアは、①セルフケア②プロケアの2つに分...
【心身の調子を整える】

むくみや高血圧の予防にも良い旬の果物

こんにちは!みうみです。ばね指で電気療法(整形外科)を、受けてきました。半日経って、指の腫れが引いているのに気づきました。ロキソニンジェルも効いたのだと思います。何事も、相談するのが大事だとあらためて思いました。4月~5月旬の果物で、浮腫み...
【心身の調子を整える】

余っている強力粉でサーターアンダギー、漢方薬の感想

こんにちは、みうみです。半年前、パン作りがマイブームになりました。短いマイブームで、1か月で離脱して、冷蔵庫の中には・・たくさん余ったままの強力粉・少し残っている全粒粉があります。余っている強力粉で、お菓子作りCOOKPADでレシピを参考に...
【自己紹介】

長く使えて可愛い布巾と、昨日の血管年齢

こんにちは!みうみです。主婦歴30年近く、布巾は100均の物を使っていました。しかしちょうど1年前に、ネットで可愛い布巾と出会い、購入して使っています。蚊帳生地の2枚重ねで、吸湿性も放湿性も良く、ほつれたりせず丈夫で柔らかいです。この柔らか...