【心身の調子を整える】 温めて、意識しなくても力が入っている首・肩の凝りをとる こんにちは!みうみです。腱板炎の治療を始めてから、1年が経とうとしています。リハビリ通院は週1回続けています。50代更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに温湿布を試す★関連記事更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに効いてきた実感のある市販薬50代女... 2022.10.23 【心身の調子を整える】【病歴】整形外科の病気更年期症状への対処自律神経のケア
【心身の調子を整える】 50代女性・今日ドラッグストアで買った薬など こんにちは!みうみです。特定健診を受けてきました。腹囲も体重も、昨年とほぼ同じです。身長は、去年より2ミリ伸びて?元々の身長に戻りました。血管が細くて、採血が難ありです。ナースさん、ありがとうございます。50代女性)首・肩・背中の痛み・更年... 2022.10.21 【心身の調子を整える】健康管理更年期症状への対処自律神経のケア
【生活習慣病】 血圧は高めですが、少しづつ下がっています こんにちは!みうみです。今月は健康診断を受けます。特定健診・がん検診と受ける予定です。健診前ですが、キス(魚)があったので、天ぷらにして食べました。50代女性・時々血圧を計ってチェックしていた1年間(血圧が高い・薬は飲んでいない)冬の血圧は... 2022.10.19 【生活習慣病】血圧のお話
【心身の調子を整える】 冷凍ストックした秋の食材と、買った物・作った物 こんにちは!みうみです。今日はレモンの日だそうです。昔、読んだ「智恵子抄」のレモン哀歌、智恵子さんが亡くなった日が由来の様です。初夏のレモンの時期は、国産レモンを見つけると買ってきて、レモネードを作ります。レモンのお菓子も大好きです。酸味と... 2022.10.05 【心身の調子を整える】【生活習慣病】更年期症状への対処毎日の食事美容自律神経のケア飲み物・食べ物
【心身の調子を整える】 キッシュやティラミスなど、地中海式を意識して作りました こんにちは!みうみです。9月の気圧の変化と、日差しの強さは、例年通り不調にさせます。頭痛と疲れが襲ってきます。お彼岸のお墓参りの帰り道は、運転中に眠気を感じて、コンビニで休憩をしました。10月は雨が多い日が続くでしょうか。いずれも、私の人生... 2022.09.27 【心身の調子を整える】飲み物・食べ物
【心身の調子を整える】 自律神経を整えるために出来ること こんにちは!みうみです。先日、初「月見バーガー」を経験しました。この時期になると、話題になるので、食べたかったのです。娘Aが買ってきてくれました(お支払いはしました)。楽しめました。更年期症状をも緩和するために、自律神経を整えるには副交感神... 2022.09.21 【心身の調子を整える】健康管理更年期症状への対処自律神経のケア
【心身の調子を整える】 「疲れない脳」の読了と、台風による不調 こんにちは!みうみです。シルバーウイークは、台風と共にやってきました。気圧の乱高下もありますし、災害に備える事と共に体調管理も大事になります。頭痛ーるアプリより↑50代女性)「脳の疲労を消すには」のまとめ8月に買った2冊の本、まず1冊(「究... 2022.09.18 【心身の調子を整える】学び更年期症状への対処睡眠の工夫自律神経のケア飲み物・食べ物
【心身の調子を整える】 無印良品とカルディでヘルシーおやつを買ってきました こんにちは!みうみです。2年くらい前は止めていたお菓子類、気が付いたらまた復活していたので、気持ちを引き締め直しました。40代50代の健康的なダイエットは、「止めるではなく変える」で取り組む関連記事) 太る!生活習慣病が気になる!けれどラー... 2022.09.13 【心身の調子を整える】健康管理飲み物・食べ物
【病歴】 頭痛に慣れていても、驚いた症状がありました こんにちは!みうみです。先日、種まきをしたビオラが発芽してきました。毎年冬が終わるころに、ミツバチの役目をして、種を採っているのです。自宅で楽しむだけですけれど、冬~春はたくさんのビオラが花盛りになりますよ。50代女性頭痛持ち・片頭痛や緊張... 2022.09.11 【病歴】身体の不調
【病歴】 自律神経失調気味&気圧の上昇に弱い こんにちは!みうみです。身体が暑さに慣れたのか、秋が近い27度の気温が涼しく感じます。夏の初めは、四捨五入して30度となれば、暑さで滅入りそうでした。50代更年期女性)自律神経バランスと気圧変化の不調昨日、娘Aが「なんだか頭がフラフラする」... 2022.08.29 【病歴】身体の不調