【心身の調子を整える】 50代から始めるヨガは「シニアヨガ」がおススメ-1 こんにちは!みうみです。ヨガとの出会いは40代になった頃、WiiFit (ゲーム)で始めたことです。それから数年後、スタジオに通うようになりました。デイサービスでの仕事に生かせればと思い、シニアヨガ指導者の勉強をしました。シニアヨガについて... 2022.04.11 【心身の調子を整える】シニアヨガ健康管理運動
【病歴】 気圧の安定している地域はある?・気象病予防策まとめと体調チェック こんにちは!みうみです。腱板炎のリハビリで通院中ですが、昨日は理学療法士?さんから、「骨を押してるみたい」と、首・肩・腕の筋肉の硬さを指摘されました。今日は、レンチンタオルにアロマオイルを垂らして、肩にのせています。温めると気持ち良いです。... 2022.04.08 【病歴】身体の不調
【心身の調子を整える】 まだまだ続く花粉症と、アロマで眠気覚まし こんにちは!みうみです。雑草の花粉の時期になりました。花粉の飛散時期がわかる「花粉カレンダー(アレグラ)」を見ると、関東地方では4月のこの時期、スギ・ヒノキ・ハンノキ(木)・イネ科(雑草)の飛散が重なっています。それら(ヒノキ・ハンノキ・ス... 2022.04.02 【心身の調子を整える】健康管理
【心身の調子を整える】 4つの皿を意識すると栄養が整う・私のある日の夕食です こんにちは!みうみです。mixiが18周年なんだそうです。日記も写真もつぶやきもチェックも、ゲームやコミュニティもさんざん楽しみました。残念ながら今はあまり使っていません。ほとんどは非公開のまま、保存はしているのですけれど。娘たちや自分のお... 2022.03.12 【心身の調子を整える】健康管理飲み物・食べ物
【心身の調子を整える】 50代女性のだるい・疲れるを解消したい こんにちは!みうみです。45歳~55歳の間くらいが更年期と言われています。誰しも通る道で、必ず抜けるものだそうです。女性の場合、子宮・卵巣の機能が低下したにも関わらず、脳が排卵などの指令を出し続けて、応じられない身体が自律神経失調症のように... 2022.03.11 【心身の調子を整える】更年期症状への対処
【暮らしの工夫】 寒かった今年の冬の光熱費比較と冷え対策 こんにちは!みうみです。体重減で寒がりになった上に、寒い冬を過ごしてもうすぐ春。光熱費に目を光らせてはいましたが、ほとんどを家で過ごすようになった私の生活では致し方ないとの思いもあります。2021年12月~1月の光熱費のお話はこちらからです... 2022.03.08 【暮らしの工夫】冬の生活
【心身の調子を整える】 更年期の漢方薬、1か月半服用して こんにちは!みうみです。読み終わった本は、ほとんどをメルカリで売却して、あまり古い本は捨てて、私の本は大分無くなりました。本棚に置いてあるのは、娘Bが自活して置いていった本・娘Aが片付けに取り掛からないままの本が殆ど。私のは、お気に入りの本... 2022.03.05 【心身の調子を整える】更年期症状への対処
【病歴】 目下の課題はストレートネック予防 こんにちは!みうみです。父が緊急入院して早1か月、人工呼吸器は外れたようだと母から電話が来ました。面会禁止で、時々(1週間~10に1回?)医師からは長男に容態の電話が来るだけ。又聞きの又聞きで、何が何だかわかりません。お父さんの様子をリモー... 2022.03.03 【病歴】身体の不調
【心身の調子を整える】 就寝中の寒さ対策継続中 こんにちは!みうみです。最近、居住地のゴミの分別のしおりを読み直しました。ゴミの分別の事、出し方の注意事項を確認したのです。昨年末の新聞記事で、『2100年には海面が55cm上昇』『2050年にはプラスチックゴミが魚の量を超える』『2070... 2022.02.23 【心身の調子を整える】睡眠の工夫
【生活習慣病】 2月になると血圧が下がってくる こんにちは!みうみです。寒い日が続いていますが、春先ということで気圧の変化が激しく、体調も乱高下しています。午後に少しの間、休息したり、家事も用事も無理しないようにしています。5割できればいい方と。今年は寒さのため、去年のように朝にウォーキ... 2022.02.20 【生活習慣病】血圧のお話