【生活習慣病】 健康体重を維持することと、今日の肌年齢・血管年齢診断は こんにちは!みうみです。蒸し暑い季節になりました。エアコンを除湿運転してます。50代女性のダイエット・健康体重を維持することと、簡易測定体験(肌年齢と血管年齢)今日は定期通院へ行ってきました。30代後半から、一生続けなければいけない薬を処方... 2023.05.30 【生活習慣病】私の減量実践
【心身の調子を整える】 無印良品とカルディでヘルシーおやつを買ってきました こんにちは!みうみです。2年くらい前は止めていたお菓子類、気が付いたらまた復活していたので、気持ちを引き締め直しました。40代50代の健康的なダイエットは、「止めるではなく変える」で取り組む関連記事) 太る!生活習慣病が気になる!けれどラー... 2022.09.13 【心身の調子を整える】健康管理飲み物・食べ物
【生活習慣病】 無茶苦茶な食生活をせず、運動を続けていれば血管年齢は保てる こんにちは!みうみです。夏野菜が、美味しい季節になりました。子供のころの朝食は、パン食でした。父が、丹精を込めて育てた野菜、朝に畑から採ってきれくれた「きゅうり」を縦に細切りにして、醬油をかけて朝食に出されました。もうすぐ父の新盆、帰省はし... 2022.07.29 【生活習慣病】毎日の食事私の減量実践血清脂質(コレステロールなど)
【生活習慣病】 痩せる出汁で効果が実感できたことは こんにちは!みうみです。雨の影響でしょうか、少しだるさがあって、夕方までゆっくり過ごしました。50代女性・痩せる出汁を続けて効果は2020年~2021年の春先まで、半年間くらいだったと思います。テレビで見た「痩せる出汁」を、作って食べ続けて... 2022.07.12 【生活習慣病】私の減量実践
【生活習慣病】 「食べないと太る」のなぜは、選び方・食べ方・食べた後に違いがある こんにちは!みうみです。眠くて眠くて疲れて疲れてで、良く寝た土日。明けた月曜日、だるさが残るのか、朝寝坊しました。50代女性、「食べないと太る」から食べる。食べ方は仕事で、毎日の食事の記録を見せてもらったり、聞き取りをすることが大事なことで... 2022.07.11 【生活習慣病】私の減量実践
【生活習慣病】 食事と運動で100点満点だった日の日記を公開します こんにちは!みうみです。40代のころ、過度なストレスや、家族の個食から、自分の食事や嗜好品が度を過ぎていました。50代になると、夫の突然の死、末っ子の自立などもあり、まるで動けない状態。2018年、身長164センチで、体重は60キロを越えて... 2021.12.12 【生活習慣病】私の減量実践