
こんにちは!みうみです。
私が1年前から使っているスマートウォッチは、睡眠の計測も出来ます。1年前は、何回か睡眠時も着けていたのです。
時計を着けたまま寝ているせいか、繊細な私は気になるというか、リラックスできないというか、違和感がありました。
計測結果も、「浅い睡眠」が長かったりすると、どうして「深い睡眠が出来ないのか」と考えるようになりました。
気にしすぎても、眠れなくなるのが脳の不思議です。
やがて、スマートウォッチを着けて眠ることは止めました。

それがいいニャ。
睡眠は、短くても長すぎても病気の発症と関わって来るようです。
認知症の予防に7時間睡眠が良いと聞き、なんとか7時間寝ようとしますが、早めに就寝できなかったり、早朝、猫に起こされたりで、難しいです。
朝起きた時から、その夜の睡眠のことを考慮して、生活を送ると良いですね。今日のNHKのためしてガッテンでは、「1日4回の体温測定であなたの睡眠力が分かっちゃうSP」 でした。
●起床したら、カーテンを開けて陽に当たる。
●朝ご飯を食べる。
●お昼寝は30分くらいに
などなど。
私がおすすめは、
●朝にタンパク質も食べる。●朝に炭水化物も食べる。
これは、こちらの本で読みました。
つまり、3つの「た」が必要だそうです。
タンパク質、炭水化物、太陽の光。
![]() |
疲れない脳をつくる生活習慣 働く人のためのマインドフルネス講座 (知的生きかた文庫) [ 石川 善樹 ] 価格:715円 |
その他にも、色々な工夫があると思います。
私の工夫は、こちらから ↓ご確認ください。
寝つき・循環のためにやっていること、カフェインや入浴や布団乾燥機やら
さぁ今夜も、良く寝ますよ。
お読みいただきありがとうございました。
あなたの睡眠を変える一枚がここに!昭和西川の「ムアツ Sleep Spa」!
コメント