
こんにちは!みうみです
昨日は、私の50代の体重変化について書きました。
今日は、血圧について書いていきます。
私はHSP(繊細さん)ということも関係あるのか、白衣高血圧・職場高血圧です。
それは20代のころからです。
妊婦健診に行くと、いつも血圧が140/80超えでした。
妊婦は、妊娠中毒症との関連があるので、血圧が高いと心配をされます。
しかし、この数年は「白衣血圧」だけではないようでした。
40代の体重増加や女性ホルモンの低下で、コレステロール値や中性脂肪値や血糖値が高くなり、
血液がドロドロになり血圧が上がってるようです。
自宅で血圧を測っても、140~150/90~100 が続きました。
そう、これは体重がマックスの時です。
健康診断に行くと、160/100なんて数字も出て、何回も測り直されました。
何度測定しても、高血圧なため、ナースさんには「家に帰って、また測ってみてね」と、
帰り際に言われていました。
そして、生活習慣を見直して、減量していくと、血圧も少しづつ下がってきました。
今年は、出来る限り測ろうと、週2~3日は測定して、iPhoneのヘルスケアアプリに入力しました。

1月は今より体重が3~4キロ多い時と思われ、血圧も150/100くらいです。
夏ごろから、娘Aのダイエットの相乗効果で体重が減りましたので、
夏の血圧が、下がっています。
※9月に健康診断を受けましたが、白衣高血圧の素因も残っており、健診の血圧は高いです。
8月を底に、寒くなってくると、また血圧が上がってきてるようです。
身体を冷やさない様、温かく過ごしていきたいと思います。
血圧は、サイレントキラーですから、高いと怖いです。
冬は特に、お風呂場、入浴中の血圧変動に注意です。
引き続き、気を付けていきます。
コメント