
こんにちは!みうみです。
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いいたします。
年末は、50肩と言われる腱板炎の痛みを抱えていたので、お掃除は縮小。
それでも、普段掃除しないところを覗くと、埃が溜まっていてびっくりしたり。
おせちも殆ど作らず、好きなものを作ったり、買ったものを少量食べたり。
2日-3日は、外出をして、リフレッシュ。
あっという間に過ぎ去りました。

ヨガの話にゃ?
そうそう、ヨガに出会ったのは、娘Bが中学生の時でした。
私は40代に入ったころです。
Wii Fit (ゲーム)のエクササイズにヨガが入っていたのです。
そのころの体重は、多分今より6キロくらいは多くて、食事の記録も書いて、 Wii Fit でエクササイズも行っていました。
40代の後半には、一念発起して、ヨガスタジオの体験をぽちっとしました。
初めてのヨガ教室。
ウェルカムヨガという講座でした。
可愛らしいインストラクターさんが、ナビゲートしてくれるヨガのポーズやシャバアーサナ(屍のポーズ)でのナレーションは、爽快を越えて、感動して涙が流れるほどでした。
スタジオで、たくさんの方と行うヨガは、一体感もあって、楽しい経験でした。
「どうかヨガを続けてください」・・そんな先生の言葉に促されるように、通うようになりました。
ヨガの時間は、無心になれます。
痛いところ、出来ないこと、不安なこと、ネガティブなこと、自分をジャッジしないで、受け入れる事を教えてくれました。
自分ではコントロールが出来ない自律神経ですが、呼吸だけはコントロールが出来ます。
ヨガの鼻から吸って鼻から吐き出す呼吸を、繰り返していくうちに、心身が落ち着きます。
シャバアーサナなどで、瞑想する時間は、意識は震災で無くなった実家へ帰りました。大きな波で、人や建物を飲み込んだ海でしたが、私の意識の中では、穏やかなキラキラした優しい海へ、帰りました。

気持ちが楽になります。
ヨガをすると、血流も良くなって、帰り道の足取りも良くなりました。
夫が急逝した後も、早めにヨガに復帰して、心を整えました。
目に見えて分かるのは、健康診断の結果で、HDLコレステロール(善玉コレステロール)が、今までにないくらい改善されたことです。
月4回行っているときが一番良かったです。
シニアヨガの指導者講習も受けて、修了証もいただきましたけれど、私は人に物を教えるのが嫌いなため、書庫の肥やし(?)になっています。
こうやって振り返ると、またスタジオに通いたくなりました・・。
今年は再開しようかな。
業界最安値水準のヨガ資格オンライン講座!【ゼロカラYOGA】
お読みいただきありがとうございました。
![]() |
感想(5件) |
コメント