
こんにちは!みうみです。
昨年は、立春を過ぎたころからウォーキングをしました。桜が散り始めると、暑さを感じるようになるので4月中旬くらいまでです。
その後は、室内でエアロビとヨガを続けていました。
用事や仕事がなければ、毎日行っています。
立て込んでいて、数日間運動が出来ないと、おへその下あたりが弛んできます。
下っ腹が出てくるのは、早い早い。
運動を始めると、お腹もゴロゴロと動き初めて、お通じも良くなります。便秘で膨らみ加減だったお腹も改善します。
そして、体重が極端に増えてお腹が出てくると、図々しい歩き姿になります。お腹を突き出して歩き、肩が後から付いてくる感じ。腰は反っています。
今より9キロ太っていた時に、久しぶりに会った同僚に「妊婦?」とマジで聞かれました。
鏡を見てみると、私の姿が「なんかおかしい」と気づいたのもそのころです。
20代のころ、なで肩だったはずなのに、その時は肩がいかってる!
お腹が突き出してる。
鎖骨がないっ!

あらぁ
そこで、姿勢から直し始めました。意識するだけで変わっていきます。
●イカっている肩をダウンダウン(落とす気持ちを持ちます)。
●首の外側・鎖骨は時々触って撫でる。(鎖骨よ、出てこい)
●お腹はドローインします。下を向いているへその穴を、上に向けるようにぎゅっと引き締めます。けれど、腰のカーブはまっすぐにしない様(自然なままのカーブを保持)にします。
私は寝てる時間以外、意識をするようにしていましたが、1日に数十分でいいので行うと良いのです。
![]() |
感想(67件) |
体重が落ちて行ったのは、それが始点となりました。
さぁ今日も動きますよ。
お読みいただきありがとうございました。
月額968円からの高速LiteSpeed採用クラウド型レンタルサーバー
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com
コメント