【生活習慣病】 中性脂肪値の高かった父は、糖尿病になって コロナ禍が一時落ち着いたように見えた2021年の11月、新幹線と電車を乗り継いで、実家に帰省しました。1年前(2020年)も、感染者の多い首都圏から訪れるため「食事は要らないよ」と、会食無し・滞在3時間の日帰り帰省をしていました。11月に帰... 2022.03.14 【生活習慣病】毎日の食事
【生活習慣病】 コンビニ利用でヘルシー昼ご飯にする こんにちは!みうみです。更年期という時期は、こんなにも疲れがたまるのかと思うほど。朝起きて「疲れたぁ」と布団の中で言っているのは、40代から。「寝てることも疲れるのよ」と言ってくれた伯母は、コロナ禍に突入したあたりから認知症のような症状で、... 2022.03.09 【生活習慣病】毎日の食事
【生活習慣病】 50代女性の健康朝ご飯・私の朝食はいつも同じです こんにちは!みうみです。起床すると猫のご飯を出し、水を取り替え、カーテンを開けて、自分の朝食を準備します。朝食は毎日、定番メニューです。私の定番な朝食はこれらです(心身のため健康朝ご飯と楽しみの両立を常に考えています)●フランスパン(成分表... 2022.02.27 【生活習慣病】毎日の食事
【生活習慣病】 2月になると血圧が下がってくる こんにちは!みうみです。寒い日が続いていますが、春先ということで気圧の変化が激しく、体調も乱高下しています。午後に少しの間、休息したり、家事も用事も無理しないようにしています。5割できればいい方と。今年は寒さのため、去年のように朝にウォーキ... 2022.02.20 【生活習慣病】血圧のお話
【生活習慣病】 私のBMI(体格指数)の変化をグラフで こんにちは!みうみです。この1週間ほど前胸部痛があるので、久しぶりに血圧を測りました。128/93mmHgです。93はちょっと高いですが、寒い時期には130~150/90~80が50代になってから冬の血圧でしたので、今日は優秀です。血圧は体... 2022.02.16 【生活習慣病】私の減量実践
【生活習慣病】 (番外編)最近の食べたもののお話 こんにちは!みうみです。バレンタインデーです。まだまだ寒いため、身体も固まりがちです。先日大雪警報のためリハビリ(整形外科通院)をお休みしましたら、食欲が落ちるほどの不調。予約外でもOKの電気治療を、受けてきました。首~肩、両腕が楽になり、... 2022.02.14 【生活習慣病】毎日の食事
【生活習慣病】 冬の血圧は高いですけれど、昨年より少し下がりました(数値比較) こんにちは!みうみです。50代になってから、時々血圧を測っています。なかなか毎日は測れないので、週に何回か、思い出した時に測っています。夫を見送った年の2017年が、高血圧のマックスでした。記録は出来ませんでしたが、横になって測定しても何を... 2022.01.30 【生活習慣病】血圧のお話
【生活習慣病】 運動を休むと体重が変わらなくとも、お腹が出てくる こんにちは!みうみです。昨年は、立春を過ぎたころからウォーキングをしました。桜が散り始めると、暑さを感じるようになるので4月中旬くらいまでです。その後は、室内でエアロビとヨガを続けていました。用事や仕事がなければ、毎日行っています。立て込ん... 2022.01.28 【生活習慣病】私の減量実践
【生活習慣病】 昼食はレトルトカレー。成分表示を見て買います みもりこんにちは!みうみです。味覚が敏感で、人より辛さを感じやすいのですが、「カレーライス」が大好きです。今日の昼食、一人ご飯はレトルトカレーにすることにしました。同居する娘Aがダイエットを始めてから、カレーライス・お好み焼き・ラーメン・・... 2022.01.26 【生活習慣病】毎日の食事
【生活習慣病】 炭水化物・脂質・タンパク質のすべてに効果のある分解酵素がある野菜 こんにちは!みうみです。最近はアマゾンもクロネコヤマトも、配達場所が指定出来て便利です。刺激に弱いHSPな私は、知らない人と接するのは短時間でも極度に気を張るのです。(よく今まで人が相手の仕事ができたね・・って話になりますが)なので、スーパ... 2022.01.25 【生活習慣病】毎日の食事私の減量実践