【生活習慣病】 健康体重を維持することと、今日の肌年齢・血管年齢診断は こんにちは!みうみです。蒸し暑い季節になりました。エアコンを除湿運転してます。50代女性のダイエット・健康体重を維持することと、簡易測定体験(肌年齢と血管年齢)今日は定期通院へ行ってきました。30代後半から、一生続けなければいけない薬を処方... 2023.05.30 【生活習慣病】私の減量実践
【生活習慣病】 50代女性自律神経のバランスはやや改善?最近の血圧値は こんにちは!みうみです。エアコンのフィルター掃除などをして、夏に備えています。暑さは苦手ですが、夏になると気圧変化は比較的安定するので、体調も楽になるかな~と期待しています。50代後半のここ数年の血圧変化(コレステロールは高め・甲状腺全摘後... 2023.05.16 【生活習慣病】血圧のお話
【心身の調子を整える】 酢と発酵食品・腸活で血圧を整えたい こんにちは!みうみです。お日様の位置が高くなってきたようです。部屋に入る日光の面積が狭くなり、部屋よりベランダの方が温かい時間帯がありそうです。気温が上がってきても、室内でも冷えは注意が必要です。50代女性高血圧・コレステロールなど体調管理... 2023.02.21 【心身の調子を整える】【生活習慣病】健康管理毎日の食事
【暮らしの工夫】 ヒートショック予防で脱衣場用に買った小さなオイルヒーターの活躍 こんにちは!みうみです。朝から小雪が舞っていました。小雪の中を歩くと、12月に逝去した母を思い出しました。ピンピンコロリとは言いますが、心臓での突然死は家族には辛い事実となりました。50代女性・高血圧・コレステロール高めでヒートショックを防... 2023.02.10 【暮らしの工夫】【生活習慣病】冬の生活血圧のお話
【生活習慣病】 食べないと太るのまとめと、簡易血管年齢測定の結果は こんにちは!みうみです。来年度は、自治会の役員が回ってきます。今日は、はじめましてのご挨拶に伺いました。何があっても、時は止まってはくれません。けれども、時間だけはどんな人も平等に持っています。大切に過ごしましょう。50代女性更年期「食べな... 2023.01.07 【生活習慣病】毎日の食事私の減量実践
【生活習慣病】 50代女性・血圧を食事で下げるチャレンジその2 健康診断での血圧が、180/100超え。白衣高血圧とか診察室高血圧とか言われても、放っておけないきがしました。50代女性・高血圧予防のため食事の改善★関連記事50代女性・血圧を食事で下げるチャレンジ冬の血圧は高いですけれど、昨年より少し下が... 2022.11.16 【生活習慣病】毎日の食事血圧のお話
【生活習慣病】 50代女性・血圧を食事で下げるチャレンジ こんにちは。みうみです。数か月に1度、眠れない夜を過ごすことがあります。布団に入っていても眠りが遠のいてしまって、時間だけが過ぎていくと、あきらめて夜中に起き出します。昨夜はそんな夜で、うわさに聞いた「キウイフルーツが睡眠に良い」ということ... 2022.11.06 【生活習慣病】毎日の食事血圧のお話血清脂質(コレステロールなど)
【生活習慣病】 血圧は高めですが、少しづつ下がっています こんにちは!みうみです。今月は健康診断を受けます。特定健診・がん検診と受ける予定です。健診前ですが、キス(魚)があったので、天ぷらにして食べました。50代女性・時々血圧を計ってチェックしていた1年間(血圧が高い・薬は飲んでいない)冬の血圧は... 2022.10.19 【生活習慣病】血圧のお話
【生活習慣病】 糖尿病の遺伝的体質は逃れららないので、変えられることと言えば こんにちは!みうみです。10月末に健康診断の予約を取りました。こちらでは、未受診の方に受診勧奨の電話が入るので、電話が来る前に受けようと思いました。50代女性・生活習慣病予防(血糖値・中性脂肪・コレステロールなど)に大切なこと今年5月に父が... 2022.10.12 【生活習慣病】毎日の食事血清脂質(コレステロールなど)
【心身の調子を整える】 冷凍ストックした秋の食材と、買った物・作った物 こんにちは!みうみです。今日はレモンの日だそうです。昔、読んだ「智恵子抄」のレモン哀歌、智恵子さんが亡くなった日が由来の様です。初夏のレモンの時期は、国産レモンを見つけると買ってきて、レモネードを作ります。レモンのお菓子も大好きです。酸味と... 2022.10.05 【心身の調子を整える】【生活習慣病】更年期症状への対処毎日の食事美容自律神経のケア飲み物・食べ物