【病歴】 五十肩・腱板炎・頸椎などで通院は続く こんにちは!みうみです。いい夫婦の日・いい夫妻の日と続いているそうですが、夫婦でない方も多くなってきたご時世です。いいにーさん(兄さん)の日でもあるよと、ラジオDJがフォローしていたのに、感心しました。50代性)首・肩・背中の痛みで通院中。... 2022.11.23 【病歴】整形外科の病気腱板炎身体の不調
【病歴】 30代のころの胸のつかえる感じ(不整脈)が再び出てきました こんにちは!みうみです。冬の野菜が店頭に並んでいます。この時期に、甘味を増すほうれん草のお浸しが食べたくなり、早速買ってきました。大根も重宝します。50代女性の動悸・胸のつかえる感じ・脈の乱れこれまでの病歴は、ほとんどこちらに 病歴 に書き... 2022.11.14 【病歴】身体の不調
【心身の調子を整える】 温めて、意識しなくても力が入っている首・肩の凝りをとる こんにちは!みうみです。腱板炎の治療を始めてから、1年が経とうとしています。リハビリ通院は週1回続けています。50代更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに温湿布を試す★関連記事更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに効いてきた実感のある市販薬50代女... 2022.10.23 【心身の調子を整える】【病歴】整形外科の病気更年期症状への対処自律神経のケア
【50代の美容】 顔の粉瘤が取れてから3か月後、傷跡は こんにちは!みうみです。今夜は新米を炊いて、食べました。白米は白いお砂糖と同じく、血糖値を上げますが、新米の季節ですから、おかわりをして食べましたよ。50代女性のスキンケアとスキントラブル(顔の粉瘤が取れてからシミは?)こちらの続きになりま... 2022.10.14 【50代の美容】【病歴】スキンケア身体の不調
【病歴】 頭痛に慣れていても、驚いた症状がありました こんにちは!みうみです。先日、種まきをしたビオラが発芽してきました。毎年冬が終わるころに、ミツバチの役目をして、種を採っているのです。自宅で楽しむだけですけれど、冬~春はたくさんのビオラが花盛りになりますよ。50代女性頭痛持ち・片頭痛や緊張... 2022.09.11 【病歴】身体の不調
【病歴】 自律神経失調気味&気圧の上昇に弱い こんにちは!みうみです。身体が暑さに慣れたのか、秋が近い27度の気温が涼しく感じます。夏の初めは、四捨五入して30度となれば、暑さで滅入りそうでした。50代更年期女性)自律神経バランスと気圧変化の不調昨日、娘Aが「なんだか頭がフラフラする」... 2022.08.29 【病歴】身体の不調
【病歴】 突然の結膜炎で通院しました こんにちは!みうみです。火曜日就寝前に、目に突然の猛烈な痒みが生じました。目頭が痒くて、ゴシゴシ擦ってしまいました。流水で目を洗って、アレルギー用の点眼薬を使用してなんとかしのぎましたが、翌日に受診をしました。結膜炎といっても、原因は色々あ... 2022.08.06 【病歴】アレルギー身体の不調
【病歴】 更年期女性、首・肩・背中の痛みと凝りで通院中。使っている湿布など こんにちは!みうみです。2021年は「体の痛み」から、膠原病を疑われましたが、実は「腱板炎」。通院が続いています。更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに効いてきた実感のある市販薬50肩や石灰沈着性腱板炎など、肩回りの痛みが多くなってくる更年期。... 2022.07.25 【病歴】整形外科の病気腱板炎
【病歴】 五十肩は時期によって運動の仕方が違うということと、私の通院状況など こんにちは!みうみです。夏野菜が美味しい時期になってきました。昨夜はズッキーニを、ラップにくるみレンチンした後、切ってオリーブオイルと塩でいただきました。モロヘイヤを冷凍したり、下処理も楽しいのでした。五十肩の運動は、動かせばよいというので... 2022.07.04 【病歴】腱板炎
【病歴】 子宮頚管ポリープを切除した時の話(医療費も) こんにちは!みうみです。暑さ対策に、冷蔵庫におしぼりを入れています。外から帰ってきたときや、お風呂の後に首回りを冷やすと「のぼせ」が楽になります。50代女性・婦人科の病歴(子宮頚管ポリープ切除術)既往歴がありすぎて、忘れていたのですが・・、... 2022.07.03 【病歴】