【病歴】 五十肩・腱板炎・頸椎などで通院は続く こんにちは!みうみです。いい夫婦の日・いい夫妻の日と続いているそうですが、夫婦でない方も多くなってきたご時世です。いいにーさん(兄さん)の日でもあるよと、ラジオDJがフォローしていたのに、感心しました。50代性)首・肩・背中の痛みで通院中。... 2022.11.23 【病歴】整形外科の病気腱板炎身体の不調
【病歴】 更年期女性、首・肩・背中の痛みと凝りで通院中。使っている湿布など こんにちは!みうみです。2021年は「体の痛み」から、膠原病を疑われましたが、実は「腱板炎」。通院が続いています。更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに効いてきた実感のある市販薬50肩や石灰沈着性腱板炎など、肩回りの痛みが多くなってくる更年期。... 2022.07.25 【病歴】整形外科の病気腱板炎
【病歴】 五十肩は時期によって運動の仕方が違うということと、私の通院状況など こんにちは!みうみです。夏野菜が美味しい時期になってきました。昨夜はズッキーニを、ラップにくるみレンチンした後、切ってオリーブオイルと塩でいただきました。モロヘイヤを冷凍したり、下処理も楽しいのでした。五十肩の運動は、動かせばよいというので... 2022.07.04 【病歴】腱板炎
【病歴】 身長が1センチ縮んだのは首の影響かも こんにちは!みうみです。「痛み」があると、体力を消耗しがちです。夜間痛が発生する肩関節の疾患も、睡眠障害から体力を奪います。私も昨年11月から、両肩の腱板炎で通院を続けていますが、診断まで何か月も痛みと睡眠障害に苦しみ、疲弊しました。就寝時... 2022.02.25 【病歴】整形外科の病気腱板炎
【病歴】 50肩の症状緩和のために使っている貼り薬など三種 こんにちは!みうみです。週に1度、整形外科へリハビリ通院をしています。腱板の炎症で、断裂したら大変ということで、治療を続けています。先週は雪のためキャンセルしたため、2週間ぶりのリハビリです。背中の血行と筋肉の凝りを改善するため、背骨の横を... 2022.02.17 【病歴】腱板炎身体の不調
【病歴】 50肩改善のために服用始めた市販薬その後 こんにちは!みうみです。右腕の腱板がカサカサして炎症を起こしています。切れてしまったら大変なので、注射・薬・リハビリなどで治療をしていきますと、整形外科で診断を受けてから、3か月が経ちました。そのお話はこちらです。病院からは 鎮痛剤(ロキソ... 2022.02.09 【病歴】整形外科の病気腱板炎
【病歴】 五十肩の症状緩和のためにドラッグストアで買ってきたもの こんにちは!みうみです。腱板炎は、肩と腕をつなぐ4つのインナーマッスルのどこかが炎症を起こしているそうです。五十肩の括りに入るそうです。肩関節周囲炎ともいわれます。昨日、寝起きに腕~肩、首の痛みが激しくて、頭痛や吐き気もしました。病院から処... 2022.01.23 【病歴】冬の生活腱板炎身体の不調
【病歴】 今年最初の肩のリハビリと、オンラインヨガの再開 こんにちは!みうみです。五十肩と言われる腱板炎のリハビリは、2021年クリスマス前23日に受けてから2週間近く間隔が空きました。先週末から再開です。1週間に1度通院して、主にマッサージを受けてきます。2週間も空くと、肩回りはガチガチだったよ... 2022.01.10 【病歴】腱板炎
【病歴】 50肩の改善のために、この冬は冷えに気を付けています こんにちは!みうみです。冬本番になり、今週末は厳しい寒さになるということです。腱板(肩のインナーマッスル)の炎症で、通院を続けて約2か月になります。これは、50肩の一種だそうですよ。通院している医院では、「マッサージ」と「温熱療法」が同じ日... 2021.12.21 【病歴】腱板炎
【病歴】 膠原病の疑い~腕の痛みで、睡眠不足の日が続いていた話 40代後半から、身体の節々が痛み、血液検査では抗核抗体値が1280だったことも。いくつかの病院・医院の通院を経て、我慢の限界に達した50代半ば。初めて受診した整形外科で、腱板に炎症が発見され、治療、症状が改善した。 2021.12.09 【病歴】腱板炎自己免疫疾患?