【病歴】

【病歴】

解熱鎮痛剤を止めて1か月・その後の体調変化

みうみこんにちは!こちらの記事は、以前の続きになります。50代女性・五十肩や頭痛の解熱鎮痛剤を止めた経緯は1か月前、フェムゾーンの猛烈な痒みに浴室へ駆け込み、薬を塗った後、何かがおかしいと考えていました。ロキソニンかもしれないなと、ふと下り...
【病歴】

50代女性頭痛持ち・解熱鎮痛剤を止めて10日が過ぎた体の変化

みうみこんにちは!夏もそろそろ終わりです。しかし気温の予報は、11月まで暑いですと・・恐ろしいです。50代女性・更年期・頭痛持ち・関節の痛みによる鎮痛剤を止めて10日が過ぎた体の変化先日 解熱鎮痛剤が身体へ負担を及ぼしているでは?と気づいて...
【病歴】

50代女性・フェム(デリケート)ゾーンの痒みが薬疹かも※追記有り

こんにちは!みうみです。リハビリを一度中止してみようと思い、鎮痛剤・湿布薬を多めにもらってきたのが、2週間前です。ふと気付いたのが、薬物アレルギーではないか?という疑念です。50代女性)肩・腕・首の痛みで鎮痛剤と湿布薬を続け気付いた異変は昨...
【病歴】

50代女性・2年近く通った肩の通院を止める

みうみこんにちは!今日は、50代に入ってから悩まされた筋肉や関節の症状や、通院についてまとめます。50代女性更年期)閉経前からの筋肉痛・関節痛で検査・通院を続けた10年40代後半、ストレスの多い時期になって、体中の痛みを感じるようになりまし...
【病歴】

整形外科の通院は続く・かかりつけ医は内科じゃなくても良い

みうみこんにちは!猛暑の七夕です。夜空に星が見えそうな予感がします。50代女性・腱板炎と腰痛と頚椎症と整形外科の通院(リハビリ)が続く五十肩から、頚椎症、腱板の炎症と不調が続き、整形外科に通い始めてもうすぐ2年です。今年の春には、腰の不調(...
【病歴】

若いころの腰痛と違うのは、生活を重ねてきたから

みうみこんにちは!梅雨時期の蒸し暑さが続いています。暑さで動きづらいですが、タイパを意識して、週に何回かは外でランチをしようと思っています。季節が良ければ、車の中・公園のベンチで、お弁当を広げても良いですが、秋までは止めておきましょう。50...
【病歴】

50代女性・首肩腰の痛みで通院を続け、ヨガの再開を検討

みうみこんにちは!「タイパ」という言葉をしりました。コストパフォーマンスを「コスパ」というように、「タイパ」はタイムパフォーマンスのことだそうです。最近は、時間行動学や行動経済学や色々な学びがあることを知り、興味深いです。50代女性更年期・...
【病歴】

気象病・風が強い日が辛いみたい

こんにちは!みうみです。昨年の5月は睡眠不足が続いて、自律神経がすっかり乱れた日がありました。嘔吐・下痢・頭痛・首~肩の痛みで起き上がれず、父のお通夜に出れなかったこともありました。気象病・春の不調は環境要因が大きい、強風も注意が必要★関連...
【病歴】

頭痛ーるで服薬10回記録後の判定が出ました

こんにちは!みうみです。昨日・今日と、乾燥注意報が出ています。朝はまだ、一桁の気温ということもあり、とても寒かったです。日中との気温差が気になります。気象病を「頭痛ーる」で服薬後の判定・気圧変化ストレスは★関連記事) 酢のものを食卓に、添加...
【病歴】

再び肩が上がらなくなって、注射を受けました

こんにちは!みうみです。一昨年の11月から通院している整形外科、リハビリもそろそろ卒業かなというところで、再び、肩を痛めました。50代性)肩痛み再発で整形外科の診察を受けました痛み始める1日前、お掃除を少し頑張りました。年末も、掃除はあちこ...