【暮らしの工夫】 ヒートショック予防で脱衣場用に買った小さなオイルヒーターの活躍 こんにちは!みうみです。朝から小雪が舞っていました。小雪の中を歩くと、12月に逝去した母を思い出しました。ピンピンコロリとは言いますが、心臓での突然死は家族には辛い事実となりました。50代女性・高血圧・コレステロール高めでヒートショックを防... 2023.02.10 【暮らしの工夫】【生活習慣病】冬の生活血圧のお話
【暮らしの工夫】 寒かった今年の冬の光熱費比較と冷え対策 こんにちは!みうみです。体重減で寒がりになった上に、寒い冬を過ごしてもうすぐ春。光熱費に目を光らせてはいましたが、ほとんどを家で過ごすようになった私の生活では致し方ないとの思いもあります。2021年12月~1月の光熱費のお話はこちらからです... 2022.03.08 【暮らしの工夫】冬の生活
【病歴】 五十肩の症状緩和のためにドラッグストアで買ってきたもの こんにちは!みうみです。腱板炎は、肩と腕をつなぐ4つのインナーマッスルのどこかが炎症を起こしているそうです。五十肩の括りに入るそうです。肩関節周囲炎ともいわれます。昨日、寝起きに腕~肩、首の痛みが激しくて、頭痛や吐き気もしました。病院から処... 2022.01.23 【病歴】冬の生活腱板炎身体の不調
【暮らしの工夫】 寒さ対策は、洋服で調整するのが優しいと実感した50代繊細さん こんにちは!みうみです。寒さが厳しい季節になりました。今日は室内ですが、ヒートテックに無印のセーター、その上にニットカーディガンを重ねてきています。ズボンの下にはストッキング、靴下は2枚履きです。床暖房は弱くオンしていますが、こたつの中には... 2022.01.06 【暮らしの工夫】五感の調整冬の生活
【暮らしの工夫】 50代女性冷え対策に使っている物 こんにちは!みうみです。寒い日が続いています。今週の最低気温を確認すると、毎日マイナスがついています。寒い寒い。夏の暑さは、私の体力と気力とやる気を奪います。(北の方ので生まれ育ったので、夏は苦手なのでした)冬は、寒さから、見えない影響が及... 2021.12.27 【暮らしの工夫】冬の生活