みうみ

【心身の調子を整える】

自律神経を整えるために出来ること

こんにちは!みうみです。先日、初「月見バーガー」を経験しました。この時期になると、話題になるので、食べたかったのです。娘Aが買ってきてくれました(お支払いはしました)。楽しめました。更年期症状をも緩和するために、自律神経を整えるには副交感神...
【心身の調子を整える】

「疲れない脳」の読了と、台風による不調

こんにちは!みうみです。シルバーウイークは、台風と共にやってきました。気圧の乱高下もありますし、災害に備える事と共に体調管理も大事になります。頭痛ーるアプリより↑50代女性)「脳の疲労を消すには」のまとめ8月に買った2冊の本、まず1冊(「究...
【心身の調子を整える】

無印良品とカルディでヘルシーおやつを買ってきました

こんにちは!みうみです。2年くらい前は止めていたお菓子類、気が付いたらまた復活していたので、気持ちを引き締め直しました。40代50代の健康的なダイエットは、「止めるではなく変える」で取り組む関連記事) 太る!生活習慣病が気になる!けれどラー...
【病歴】

頭痛に慣れていても、驚いた症状がありました

こんにちは!みうみです。先日、種まきをしたビオラが発芽してきました。毎年冬が終わるころに、ミツバチの役目をして、種を採っているのです。自宅で楽しむだけですけれど、冬~春はたくさんのビオラが花盛りになりますよ。50代女性頭痛持ち・片頭痛や緊張...
【心身の調子を整える】

50代歯科健診は3か月に1度通っています

こんにちは!みうみです。この夏は、桃のスイーツを食べようと考えていました。買いに行くきかいが無いまま、もう秋の気配です。モンブランに気持ちが移りそうですよ。再びの「50代女性の歯や歯茎のお手入れはどうしてる?」今月初めに、予約をしていました...
【心身の調子を整える】

50歳からの予防接種スケジュール

こんにちは!みうみです。暑さ、涼しさが交互に来て、家にいるとずっと眠いです。睡眠不足でも寝すぎても頭痛が出てくるので、なんとか調整しないとです。50歳過ぎたら受けたい予防接種の話(コロナワクチン以外)ご高齢の方とお話をすると、帯状疱疹を治療...
【病歴】

自律神経失調気味&気圧の上昇に弱い

こんにちは!みうみです。身体が暑さに慣れたのか、秋が近い27度の気温が涼しく感じます。夏の初めは、四捨五入して30度となれば、暑さで滅入りそうでした。50代更年期女性)自律神経バランスと気圧変化の不調昨日、娘Aが「なんだか頭がフラフラする」...
【心身の調子を整える】

久しぶりのオンラインヨガで気づいた体の変化

こんにちは!みうみです。8月ももうすぐ終わりですね。秋の早い時期にお花を楽しむために、早ければ、お盆過ぎからビオラの種まきをします。発芽温度には高すぎるため、室内で管理するのですが、結構手間がかかります。去年は9月中旬から始めました。今年は...
【心身の調子を整える】

寝る時間は加齢とともに減少、睡眠習慣を整えていくこと。

こんにちは!みうみです。50代、高齢期に入る前に睡眠習慣を整える最近、我が家の猫様の調子が悪く、夜遅くまで起きていたり、早朝に起こされたりしています。娘Aを毎朝、駅まで送りますので、7時には起床しなくてはいけないのですが、眠気が重くのしかか...
【心身の調子を整える】

個人の感想ですが、髪の毛のツヤはクルミを食べると良くなる

こんにちは!みうみです。中学生のころ、おしゃれに無頓着だった私は、登校の時に制服を着てササっと家を出ました。母が後ろから追いかけてくる声が、聞こえました。「髪の毛も梳かさないでいくなんてー」とブラシを持ってきました。だんだんと、櫛を制服のポ...