【心身の調子を整える】 好きな飲み物はこだわりたい(50代女性) こんにちは!みうみです。東北の地元に住んでいるときは、水道水が一番美味しかったです。夏でも冬でも、水道水はそのままゴクゴクと飲んでいました。地元のお米も美味しく炊き上がります。関東地方に越してきて、水が匂いがすることを感じました。水道水は、... 2022.01.27 【心身の調子を整える】飲み物・食べ物
【生活習慣病】 昼食はレトルトカレー。成分表示を見て買います みもりこんにちは!みうみです。味覚が敏感で、人より辛さを感じやすいのですが、「カレーライス」が大好きです。今日の昼食、一人ご飯はレトルトカレーにすることにしました。同居する娘Aがダイエットを始めてから、カレーライス・お好み焼き・ラーメン・・... 2022.01.26 【生活習慣病】毎日の食事
【生活習慣病】 炭水化物・脂質・タンパク質のすべてに効果のある分解酵素がある野菜 こんにちは!みうみです。最近はアマゾンもクロネコヤマトも、配達場所が指定出来て便利です。刺激に弱いHSPな私は、知らない人と接するのは短時間でも極度に気を張るのです。(よく今まで人が相手の仕事ができたね・・って話になりますが)なので、スーパ... 2022.01.25 【生活習慣病】毎日の食事私の減量実践
【心身の調子を整える】 春先に寒さを感じやすいので、運動の予定をたてる こんにちは!みうみです。先日の歯科健診の後、一人ランチでお蕎麦をいただきました。健診で虫歯がなかったら、お祝いのランチやスイーツをいただくことにしています。今回も、季節限定の天ぷらがついた蕎麦を食べてこられました。永坂更科布屋太兵衛 さんで... 2022.01.24 【心身の調子を整える】運動
【病歴】 五十肩の症状緩和のためにドラッグストアで買ってきたもの こんにちは!みうみです。腱板炎は、肩と腕をつなぐ4つのインナーマッスルのどこかが炎症を起こしているそうです。五十肩の括りに入るそうです。肩関節周囲炎ともいわれます。昨日、寝起きに腕~肩、首の痛みが激しくて、頭痛や吐き気もしました。病院から処... 2022.01.23 【病歴】冬の生活腱板炎身体の不調
【心身の調子を整える】 血管年齢計で測定、-8歳判定でした こんにちは。みうみです!今朝は目が覚めると、布団の中で頭痛がありました。空の胃の中に、やっとトマトジュースを50mlくらい飲んで、ロキソニンと胃薬を服用。猫の世話があったので、寝てもいられず、少し動いていたら吐き気がしました。喉元まで上がっ... 2022.01.22 【心身の調子を整える】睡眠の工夫
【病歴】 ニュースで聞いた「薬不足」を目の当たりにした日 こんにちは!みうみです。この頃、運転中に、救急車やドクターカーに出会うことが多く感じます。家に居てもサイレンを良く聞きます。コロナ禍で感染者が激増したためなのか、分かりません。どうか1日も早く穏やかな日が戻りますように。昨日、今日は定期通院... 2022.01.21 【病歴】甲状腺の病気
【心身の調子を整える】 50代になって、思いのほか皆も抜歯している こんにちは。みうみです。子供のころから、歯科通院が欠かせませんでした。もともと歯が弱いのでしょう。それ加えて、母の作る料理は「砂糖」「みりん」がたっぷり。美味しいのですが、歯には良くなかった。実家が親戚中が集まる「本家」という位置づけだった... 2022.01.20 【心身の調子を整える】口腔内のケア
【心身の調子を整える】 睡眠を優先した生活を送る こんにちは!みうみです。私が1年前から使っているスマートウォッチは、睡眠の計測も出来ます。1年前は、何回か睡眠時も着けていたのです。時計を着けたまま寝ているせいか、繊細な私は気になるというか、リラックスできないというか、違和感がありました。... 2022.01.19 【心身の調子を整える】睡眠の工夫
【生活習慣病】 約9キロの体重減で、寒がりになり光熱費が大変なことに こんにちは!みうみです。毎日、体重測定は日課にしています。忘れなければ、起床時と入浴後に測定します。体重計は、アナログ計とデジタル計を使用しています。入浴後などは足の裏が湿っているので、デジタル計では誤差が大きくなるような気がしています。主... 2022.01.18 【生活習慣病】私の減量実践