
こんにちは!みうみです。
寒い日が続いています。今週の最低気温を確認すると、毎日マイナスがついています。寒い寒い。
夏の暑さは、私の体力と気力とやる気を奪います。(北の方ので生まれ育ったので、夏は苦手なのでした)
冬は、寒さから、見えない影響が及んでいるように思います。
関東に住んでいるから、そんなに寒くはないだろうと思われるかもしれません。
ところが、これが、違うのです。
以前、北東北に住んでいた時、冬の最高気温がマイナスという地域です。
そのため家の窓は二重サッシになっていました。家の中はファンヒーターと日差しで温かく、室内では、トレーナーやTシャツに肌着で寒さを感じませんでした。
群馬県に引っ越してきたとき、驚いたのは、家の中も寒いこと。もちろん窓は二重になっていません。風が強くて、家の中も隙間風を感じました。
家の中で、セーターを着るようになったのは、実は関東に来てからです。
今、首都圏でマンション暮らしをしていますので、比較的温かい方かもしれません。
しかし朝晩はとても冷えるので、寝具が工夫が必要です。

僕は湯たんぽの近くで寝るよ。
まず、お風呂に入っている間に、布団乾燥機で足元を温めておきます。30分くらいのタイマーでセットします。
使っている布団乾燥機は、こちらです↓。ビルトインの食洗器を交換したときのポイントで交換しました。靴や洗濯物の乾燥も出来ますよ。
![]() |
感想(11件) |
敷布団のパッドは、温かいタイプの物を敷きます。
![]() |
なめらかタッチ敷きパッド シングルサイズ パッドシーツ あったか 冬 暖かい ベッド・敷布団共用 和式 洋式 敷パッド あったか寝具 価格:1,100円 |
掛物は、保温性が良いので、タオルケットを一番下に、次に薄い毛布、掛布団はシンサレートの布団です。
![]() |
価格:3,280円 |
羽毛布団は、アレルギー持ちなので使ったことがありません。カサカサ音がするのも、繊細さんな私は無理です。
このシンサレート布団が、温かくてとても気に入ってます。洗えるのも便利ですね。
あなたの睡眠を変える一枚がここに!昭和西川の「ムアツ Sleep Spa」!
シンサレート掛布団の上、私の足元にベビー布団を敷き、その下に湯たんぽを入れるのですが、そこが猫様のベッドになります。
朝方、寒くなると私の布団の中に入ってきますけれども。
そのころ・・早朝には、タイマーにしていたエアコンの暖房がオンになります。
18~20度の設定で、布団に入っていても暑くならない程度にしています。
部屋が温まったら、のっそり起き出しますよ。
ヒートショックの予防です。ヒートショックはお風呂場だけでなく、どの部屋でも起きる可能性があるそうです。
温かくして過ごしましょう。
お読みいただきありがとうございました。
コメント