50歳過ぎてからの不調は口周りも。口内炎・口唇ヘルペス・ドライノーズなど

こんにちは!みうみです。

2020年から、人々がマスク生活に突入しました。ところが私は、その前からマスク生活を送っていましたので、みんながマスクになって、目立たなくなったという変化を感じていました。

東北生まれ育ちの私は、関東の気候など(冬の乾燥・夏の高温高湿度・大気汚染)が肌に合わない。多分、水も合わない。そのため、紫外線が強くなる時期は特に、短い時間ベランダに出ただけでも、赤いぽつぽつが顔に出ます。

ポーラさんのエステで肌診断をしていただくと「超敏感肌」。コロナ禍以前から、夏でも「マスク」「サングラス」「帽子」を装着していました。娘Bには「不審者っぽい」と笑われました。

冬でも、なるべく早めにUV入りのクリームを塗ってから、ベランダに出たり買い物に行くようにしています。

カルシウムの吸収のために日に当たるのは大事ニャ!

唇も弱いため、メイクによって荒れて、切れる・出血する・治りが悪いを経験することがあります。口が小さいため、食べ物がついて刺激になることもあようです。こちらは、皮膚科の薬で手当てをすると、治りが早いです。普段は「ワセリン」かDHCのリップクリームをたっぷり塗ります。

【★8%-10%OFFクーポン配布中!!★お買い物マラソン】DHC薬用リップクリーム 2本セット 不良品交換 リップスティック 唇 ぷるぷる 潤い 保湿 乾燥から守る 荒れ 化粧品 メイク道具 ケア ツヤ スキンケア 無香料 無着色 口紅 下地

価格:1,100円
(2022/1/13 13:33時点)
感想(15件)

【第3類医薬品】白色ワセリン(50g)【ケンエー】

価格:330円
(2022/1/13 13:35時点)

リップ(口紅)は高いけれど、お気に入りのメーカーさんの物しか使いません。

口内炎は、50肩(腱板炎)の症状を感じて、市販・処方の痛み止めを飲むようになって、胃薬はセットでついていても胃に負担があるのか、時々出てきます。食事の時に、間違えて唇の裏側を噛んでしまったら、数日後にそこに出てくることもあります。口内炎は、毎食後の口腔ケアと、軟膏を付けています。

口唇ヘルペスは、肩の痛みや疲労、睡眠不足、日光に当たりすぎなど、体力が落ちた時などに出現するようです。(私の場合)こちらは、皮膚科の飲み薬と、塗り薬を使います。

関東に越してきてからの冬の「ドライノーズ」は、鼻の中が乾燥して痛い、ゴミが溜まって鼻が詰まる、鼻の中が出血するなど、こちらも辛いです。こちらは、少しワセリン(自己判断で)を塗ったりです。加湿器は当然、湿度計でチェックしながら洗濯物の室内干しもします。自宅内でも、マスクを付けています。マスクはコットンのマスクが、肌への刺激がなくて、放湿性も弱いので良い感じです。

【クーポンで1,000円OFF/17日09:59まで】【日本製】 オーガニックコットン100% 立体 フィットマスク 2枚セット マスク 洗える 布マスク 立体マスク 大人 肌にやさしい 綿100% 柄 ストライプ かわいい セット 母の日 プレゼント

価格:2,480円
(2022/1/13 13:38時点)
感想(335件)

今治タオル マスク オーガニックコットンマスク M オーガニックコットン 草木染めマスク 銀の糸 ミューファン 極上の感触 (ギフト 今治タオルブランド認定 日本製 国産 今治製)

価格:1,760円
(2022/1/13 13:39時点)
感想(3件)

毎日毎日、生きてるだけで結構大変ですけれど、自分に合った手当てを見つけると快適になります。

お読みいただきありがとうございました。





月額968円からの高速LiteSpeed採用クラウド型レンタルサーバー

 

 



 

 



旅行なら楽天トラベル

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました