50歳からのセルフケアとして、冷え対策の漢方薬を購入しました

こんにちは!みうみです。

このところ、寒さや雨・雪など天候の影響もあって、午前中の体調不良が続いていました。

気象や環境(標高差とか)に弱いので仕方ありません。

敏感すぎるだろっという話になりますが、少し高い土地(草津や軽井沢)に行くと、頭痛がしたりフワフワした感じがあります。

高崎から長野方面へ行く新幹線、軽井沢に向かっていくと、山を登るのでしょう。トンネルが続きます。耳鳴りが続きます。

ところが同行していた友人は「全然(ない)」と首をかしげます。

今週は、だるさと腕・肩・首・背中の痛み、脚がジンジン浮腫んで痛い感じがして、午前中に横になって休む日が続きました。

更年期によくある症状も、含まれているかもしれません。

寝ていてもいいのだけど、せっかく地球に生まれたのだから、人生楽しみたいと思うのです。

本を開いて調べることにしました。

50歳からの婦人科 こころとからだのセルフケア/松峯寿美【1000円以上送料無料】

Amazonブックス

数年前に買ったこの本は、更年期に入ってから身体がどのように変化するか、対策、治療などが丁寧に書いてあります。

薬、ハーブ、漢方、アロマのことも紹介されています。

紹介されていた漢方薬のなかで、私に合いそうなものが当帰芍薬散。

錠剤で服用できるというのも、メリット。

顆粒の漢方薬は、ただでさえ味覚が敏感な私には努力が必要なのです。

さっそく、マツキヨで買ってきました。

母が飲んでいて、「効いた」といっていたアリナミンも買ってきました。

疲労感を取りたいし、筋肉の痛みに対応しているようなので。

当帰芍薬散は、1回4粒で1日3回服用ということです。

今日は初めてなので、昼食後に2錠飲みました。

漢方の匂いはしますが、飲むのは特に支障なしです。

少しでも・・・カラッと気分の良い日が出来ると。いいな。

お読みいただきありがとうございました。



睡眠はとても大事



あなたの睡眠を変える一枚がここに!昭和西川の「ムアツ Sleep Spa」!



ダイレクトテレショップ





あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました