50歳以上の方に必要なのは、実は筋トレ

こんにちは!みうみです。

2日間で37,000歩歩いた日から4日目にして、膝内側の違和感と大腿筋の筋肉痛がやってきました。

膝にはシップを貼って様子を見ています。お膝は安静にしすぎるのも良くないので、無理しない程度に体操をしようと思います。

関節は一生使うから大事にしてニャ。

50歳を過ぎたら「歩く」より「筋トレ」が大事

レジスタンス運動をご存じでしょうか。

レジスタンス運動とは、筋力に抵抗(負荷)を掛ける動作を繰り替えす体操です。

レジスタンス運動(厚労省)

50歳を過ぎたら、

「フレイル」心身が弱って要介護に至る前段階)●「サルコペニア」加齢による全身の筋力低下と、それによっておこる身体機能の低下)の予防が大切になってきます。

また、レジスタンス体操は負荷の調節がしにくいため、キツさや不安定さを感じる時は、椅子や机を使って行うことがポイントです。

こちら↓のサイトに、詳しい解説があります。

健康長寿ネットレジスタンス運動の効果と方法

私がおススメなのは、もも上げと足上げ(膝屈伸)です。

この二つで腹筋・腸腰筋・大腿四頭筋の筋トレになります。※高齢者や痛みのある方、立位が不安定な方は、座位(椅子に座って)行います。

下肢筋力を鍛えることで、脂肪燃焼効果があります。内臓脂肪・皮下脂肪の減少が期待できそうです。

内臓脂肪は、運動や食事の改善で、落とすのが簡単です。皮下脂肪は、なかなか落としにくいです。

また、食後(食直後は避ける)に行うことで、血糖値を下げやすい体を作ることが出来ます。



楽天ブックスは品揃え200万点以上!

食べすぎる事より、動かないことは毒になりますので、毎日こまめに身体を動かしたり、短時間でも筋トレを行いましょう。



お読みいただきありがとうございました。

歩数や運動の記録と、健康管理にスマートウォッチの利用が楽しいです。

スリムなブレスレット型のフィットネストラッカーで、スマートに健康管理。【EarBand (V08S/J】



電気代の基本料金0円!使った分だけのお得な電気【どこよりも電気】





月額968円からの高性能クラウド型レンタルサーバー





お名前.com

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました