
こんにちは!みうみです。
エアコンのフィルター掃除などをして、夏に備えています。暑さは苦手ですが、夏になると気圧変化は比較的安定するので、体調も楽になるかな~と期待しています。
50代後半のここ数年の血圧変化(コレステロールは高め・甲状腺全摘後20年・更年期等あり)
★関連記事)50代女性・血圧を食事で下げるチャレンジ
糖質オフで、減塩になるグラノーラや、和食に替える朝食は続きませんでした。
しかし、こちら↓のグラノーラは小腹が空いた時に つまむのに良いです。
両親や親戚を見送ったり色んなことがあった昨年からは、血圧を計ることも忘れたりでした。自分の体が後回しになってしまう・・そんな時期ってあるものです。
たまに計ってみて、結果はiPhoneに記録しました。
やはり、夏は安定・冬から高めで・年明けて春先は特に高いです。
2022年の記録とあまり変化はありません。
★関連記事)2月になると血圧が下がってくる ?
ストレスからおやつ食いがまた始まり、1月の血液検査ではコレステロールも少し上がっています。(基準値を超えています。)
コレステロールの薬を飲んでもいいかなと思うのですが・・、善玉コレステロールが上がってきているので、決断できません。
病院で聞いても、家庭血圧がとても高いと言うことではないため、「うーん」と迷っておられる医師、「服薬を自分で考えてきて」と言われる医師・・。
つまり皆、決断できていません。。
ストレスが係らないように生活しつつ、もう少し工夫をしようかなと考えています。
今日もお読みいただきありがとうございます。
応援クリック↓をお願いします。
コメント