
こんにちは!みうみです。
今日の日経新聞朝刊に「診療報酬改定どうかわる」という記事がありました。以下の点について書いてありました。
・大病院への紹介状なしの初診は、5000円⇒7000円へ引き上げ
・不妊治療に保険適用
・一定期間内に繰り返し使える「リフィル処方箋」が4月(2022年)から導入される
この中の「リフィル処方箋」は、新しい処方箋に「リフィル可」という医師がチェックする項目が設けられるそうです。
この項目に、医師がチェックを入れると処方箋が繰り返し使えるようになり、医師の診察がなくともかかりつけ薬局で薬の処方が可能であるとのこと。
※現在の処方箋では、1枚につき4日間限りの期限がついています。
高血圧や糖尿病などの慢性疾患で、健康状態がほぼ変わらずに同じ薬を飲み続けなくてはいけない方が対象のようです。
かかりつけ薬局を持つことが大事となってきます。
薬剤師には、体調面を伝えて受診が必要か図ってもらわなくてはいけません。
リフィル処方箋の使用回数の上限は3回、1回の処方箋で薬が貰える期間などは医師が判断するようです。
20年前に甲状腺全摘出した私は、一生涯飲み続けなくてはいけない薬があります。
体調が特に変わることも殆どないので、病院受診をする手間が省けると、医療費も時間も節約できて、気持ちも楽になると思われます。
リフィル処方箋が浸透するといいのですが。
今日もお読みいただきありがとうございました。
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com
コメント