2022-03

【生活習慣病】

中性脂肪値の高かった父は、糖尿病になって

コロナ禍が一時落ち着いたように見えた2021年の11月、新幹線と電車を乗り継いで、実家に帰省しました。1年前(2020年)も、感染者の多い首都圏から訪れるため「食事は要らないよ」と、会食無し・滞在3時間の日帰り帰省をしていました。11月に帰...
【病歴】

唇が切れてが痛いです

こんにちは!みうみです。今朝、布団の中で眉間に大きな湿疹が出ました。眉と眉の間を塞ぐくらいの大きさです。蕁麻疹なのか、虫刺されなのか分かりません。一緒に寝ている猫が時々、私の顔を舐めるので、その影響かも?痒くて、痒くて、薬を塗りました。顔周...
【心身の調子を整える】

4つの皿を意識すると栄養が整う・私のある日の夕食です

こんにちは!みうみです。mixiが18周年なんだそうです。日記も写真もつぶやきもチェックも、ゲームやコミュニティもさんざん楽しみました。残念ながら今はあまり使っていません。ほとんどは非公開のまま、保存はしているのですけれど。娘たちや自分のお...
【心身の調子を整える】

50代女性のだるい・疲れるを解消したい

こんにちは!みうみです。45歳~55歳の間くらいが更年期と言われています。誰しも通る道で、必ず抜けるものだそうです。女性の場合、子宮・卵巣の機能が低下したにも関わらず、脳が排卵などの指令を出し続けて、応じられない身体が自律神経失調症のように...
【生活習慣病】

コンビニ利用でヘルシー昼ご飯にする

こんにちは!みうみです。更年期という時期は、こんなにも疲れがたまるのかと思うほど。朝起きて「疲れたぁ」と布団の中で言っているのは、40代から。「寝てることも疲れるのよ」と言ってくれた伯母は、コロナ禍に突入したあたりから認知症のような症状で、...
【暮らしの工夫】

寒かった今年の冬の光熱費比較と冷え対策

こんにちは!みうみです。体重減で寒がりになった上に、寒い冬を過ごしてもうすぐ春。光熱費に目を光らせてはいましたが、ほとんどを家で過ごすようになった私の生活では致し方ないとの思いもあります。2021年12月~1月の光熱費のお話はこちらからです...
【病歴】

気圧上昇が続き寝込んだ日曜日

こんにちは!みうみです。春一番が吹いた昨日は、気圧の変化も激しく辛い日でした。頭痛ーるで確認をすると、気圧上昇の波が3回もありました。今日の出来ることは5割でいいやと、午後は寝て過ごしました。関連記事はこちらです↓気圧が上がるときが調子が悪...
【心身の調子を整える】

閉経までのお話

こんにちは!みうみです。生理のお話は、今や普通にニュースで男性アナウンサーも読み上げるようになりました。時代ですねぇ。私の時代には小学校高学年になると、女子だけ別室に集められて「生理」のお話を聞かされました。それくらいですから初潮を迎えても...
【心身の調子を整える】

更年期の漢方薬、1か月半服用して

こんにちは!みうみです。読み終わった本は、ほとんどをメルカリで売却して、あまり古い本は捨てて、私の本は大分無くなりました。本棚に置いてあるのは、娘Bが自活して置いていった本・娘Aが片付けに取り掛からないままの本が殆ど。私のは、お気に入りの本...
【心身の調子を整える】

浮腫みを取る食材を使って桃の節句

こんにちは!みうみです。桃の節句、母から送られてきた「もち米」がありましたので、お赤飯を炊いてみました。赤飯も混ぜご飯も、素がスーパーで売ってるから、買ってきて使うと簡単よということだったので早速、赤飯の素を買ってきました。【送料無料(ネコ...