2022-01

【病歴】

50歳からのセルフケアとして、冷え対策の漢方薬を購入しました

こんにちは!みうみです。このところ、寒さや雨・雪など天候の影響もあって、午前中の体調不良が続いていました。気象や環境(標高差とか)に弱いので仕方ありません。敏感すぎるだろっという話になりますが、少し高い土地(草津や軽井沢)に行くと、頭痛がし...
【病歴】

今年最初の肩のリハビリと、オンラインヨガの再開

こんにちは!みうみです。五十肩と言われる腱板炎のリハビリは、2021年クリスマス前23日に受けてから2週間近く間隔が空きました。先週末から再開です。1週間に1度通院して、主にマッサージを受けてきます。2週間も空くと、肩回りはガチガチだったよ...
【繊細さんのお話】

毎朝少し食べるだけで幸せになれるジャムは、手作りしています

こんにちは!みうみです。パン食の話が続きます。私は、よく「マメ子」と言われます。お料理などを「マメにする」ということらしいです。マメにしたいわけではなく、HSPのため?味覚も敏感で、自分の口や嗜好に合わせて作ったほうが美味しさを感じるからで...
【生活習慣病】

朝食を和食に替えることに挫折して、好きなパン食

こんにちは!みうみです。36歳で甲状腺全摘手術を受けて、40の声を聞くころには、健康診断で「コレステロール」の値が高いと指摘をされ続けてきました。ちょっとずつ基準値を超えていき、体重もマックスだった40代後半では、LDL(悪玉)コレステロー...
【生活習慣病】

健康長寿に良いと言われる地中海式料理を意識した夕食です

こんにちは!みうみです。昨日は雪が降りました。この土地で積雪を見たのは、何年ぶりだろう。とても寒い1日でしたが、今日は晴天で南側の部屋があったかです。冬になると、血圧が上昇傾向。夏の間に120/80台の数値を維持できているのに、12月あたり...
【暮らしの工夫】

寒さ対策は、洋服で調整するのが優しいと実感した50代繊細さん

こんにちは!みうみです。寒さが厳しい季節になりました。今日は室内ですが、ヒートテックに無印のセーター、その上にニットカーディガンを重ねてきています。ズボンの下にはストッキング、靴下は2枚履きです。床暖房は弱くオンしていますが、こたつの中には...
【心身の調子を整える】

歯の寿命は50歳?50代女性が歯磨きを頑張る日々

こんにちは!みうみです。曜日感覚がないまま過ぎた年末年始でした。まだちょっと微妙な感じです。。女性は、妊娠出産授乳を経験すると、歯の状態も著しく変わるようですね。私は、子供のころから歯科通院が欠かせませんでした。母は、「白砂糖」を使ってお料...
【心身の調子を整える】

40代頃のストレスと忙しさは、ヨガで乗り切った

こんにちは!みうみです。あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。年末は、50肩と言われる腱板炎の痛みを抱えていたので、お掃除は縮小。それでも、普段掃除しないところを覗くと、埃が溜まっていてびっくりしたり。おせちも殆...