2022-01

【病歴】

ニュースで聞いた「薬不足」を目の当たりにした日

こんにちは!みうみです。この頃、運転中に、救急車やドクターカーに出会うことが多く感じます。家に居てもサイレンを良く聞きます。コロナ禍で感染者が激増したためなのか、分かりません。どうか1日も早く穏やかな日が戻りますように。昨日、今日は定期通院...
【心身の調子を整える】

50代になって、思いのほか皆も抜歯している

こんにちは。みうみです。子供のころから、歯科通院が欠かせませんでした。もともと歯が弱いのでしょう。それ加えて、母の作る料理は「砂糖」「みりん」がたっぷり。美味しいのですが、歯には良くなかった。実家が親戚中が集まる「本家」という位置づけだった...
【心身の調子を整える】

睡眠を優先した生活を送る

こんにちは!みうみです。私が1年前から使っているスマートウォッチは、睡眠の計測も出来ます。1年前は、何回か睡眠時も着けていたのです。時計を着けたまま寝ているせいか、繊細な私は気になるというか、リラックスできないというか、違和感がありました。...
【生活習慣病】

約9キロの体重減で、寒がりになり光熱費が大変なことに

こんにちは!みうみです。毎日、体重測定は日課にしています。忘れなければ、起床時と入浴後に測定します。体重計は、アナログ計とデジタル計を使用しています。入浴後などは足の裏が湿っているので、デジタル計では誤差が大きくなるような気がしています。主...
【生活習慣病】

体重コントロールとフレイル予防、足を痛めないように運動目標を立てる

こんにちは!みうみです。中高年の時は、「歩きましょう」・「食べすぎないようにしましょう」とメタボリックシンドロームの予防を言わてきましたが、50代になったらフレイルの予防も考慮していきたいところです。フレイルとは、加齢により心身が衰えた状態...
睡眠の工夫

寝つき・循環のためにやっていること、カフェインや入浴や布団乾燥機やら

こんにちは!みうみです。これから春先になると花粉や、季節の変わり目の気圧の変化で体調を崩しやすいです。私の場合、花粉症のアレルゲンは「植物」。植物は大好きなのですが。イネ科、スギ、などなど。春先は、春一番が吹いたり、なごり雪が降ったり、雨だ...
【病歴】

気圧の急上昇が続き寝込みました

こんにちは!みうみです。土曜日、風の強い日でした。6時間くらいは睡眠が取れたのですが、午前中から眠い眠い。掃除をして、早お昼ご飯を摂ると、もう起きていられません。12時頃からベッドに入りました。そのご5時間昼寝。この頃はお昼寝をしてない生活...
【心身の調子を整える】

買い物さえ控える生活の準備を始める

こんにちは!みうみです。今日は朝からオンラインヨガの講座(スタジオヨギーさん)に、参加しました。ヨガは上半身で体を支えるポーズもありますが、そこは私は50肩でダメージを受けているので見学。45分間の講座で、学びもあって、身体もすっきりしまし...
【病歴】

50歳過ぎてからの不調は口周りも。口内炎・口唇ヘルペス・ドライノーズなど

こんにちは!みうみです。2020年から、人々がマスク生活に突入しました。ところが私は、その前からマスク生活を送っていましたので、みんながマスクになって、目立たなくなったという変化を感じていました。東北生まれ育ちの私は、関東の気候など(冬の乾...
【生活習慣病】

長寿食と言われる地中海式料理の本と、コロナ禍が背景の夫婦の小説

こんにちは!みうみです。図書館に行こうと思いながら、首都圏の図書館は人が多く足が遠のいていました。今はネットで蔵書検索もできて、読みたい本が見つけられれば、予約もできるそうです。地中海式料理が、自分の体に、そして嗜好にあっていると感じて、検...