【病歴】 不眠からの解消できたのは、行動したことでした こんにちは!みうみです。実は良く眠れる体質だった学生時代から、いつでもどこでも眠れるというのが特技のようでした。育児をしていて疲れもあるので、昼に夜に時間があれば寝ていました。お布団も大好きで、洋服はときめかなくとも、パジャマにはときめくほ... 2022.01.31 【病歴】整形外科の病気
【生活習慣病】 冬の血圧は高いですけれど、昨年より少し下がりました(数値比較) こんにちは!みうみです。50代になってから、時々血圧を測っています。なかなか毎日は測れないので、週に何回か、思い出した時に測っています。夫を見送った年の2017年が、高血圧のマックスでした。記録は出来ませんでしたが、横になって測定しても何を... 2022.01.30 【生活習慣病】血圧のお話
【自己紹介】 50代女性健康面で参考にした本と好きな本 こんにちは!みうみです。数年前、糖尿病の方の保健指導を行っているとき、「本を紹介してほしい」と言われたことがあります。テキストは持って行っているのですが、もっと詳しく知りたいという様子でした。少し昔の本になり、今は絶版になっていますので、こ... 2022.01.29 【自己紹介】読書の記録
【生活習慣病】 運動を休むと体重が変わらなくとも、お腹が出てくる こんにちは!みうみです。昨年は、立春を過ぎたころからウォーキングをしました。桜が散り始めると、暑さを感じるようになるので4月中旬くらいまでです。その後は、室内でエアロビとヨガを続けていました。用事や仕事がなければ、毎日行っています。立て込ん... 2022.01.28 【生活習慣病】私の減量実践
【心身の調子を整える】 好きな飲み物はこだわりたい(50代女性) こんにちは!みうみです。東北の地元に住んでいるときは、水道水が一番美味しかったです。夏でも冬でも、水道水はそのままゴクゴクと飲んでいました。地元のお米も美味しく炊き上がります。関東地方に越してきて、水が匂いがすることを感じました。水道水は、... 2022.01.27 【心身の調子を整える】飲み物・食べ物
【生活習慣病】 昼食はレトルトカレー。成分表示を見て買います みもりこんにちは!みうみです。味覚が敏感で、人より辛さを感じやすいのですが、「カレーライス」が大好きです。今日の昼食、一人ご飯はレトルトカレーにすることにしました。同居する娘Aがダイエットを始めてから、カレーライス・お好み焼き・ラーメン・・... 2022.01.26 【生活習慣病】毎日の食事
【生活習慣病】 炭水化物・脂質・タンパク質のすべてに効果のある分解酵素がある野菜 こんにちは!みうみです。最近はアマゾンもクロネコヤマトも、配達場所が指定出来て便利です。刺激に弱いHSPな私は、知らない人と接するのは短時間でも極度に気を張るのです。(よく今まで人が相手の仕事ができたね・・って話になりますが)なので、スーパ... 2022.01.25 【生活習慣病】毎日の食事私の減量実践
【心身の調子を整える】 春先に寒さを感じやすいので、運動の予定をたてる こんにちは!みうみです。先日の歯科健診の後、一人ランチでお蕎麦をいただきました。健診で虫歯がなかったら、お祝いのランチやスイーツをいただくことにしています。今回も、季節限定の天ぷらがついた蕎麦を食べてこられました。永坂更科布屋太兵衛 さんで... 2022.01.24 【心身の調子を整える】運動
【病歴】 五十肩の症状緩和のためにドラッグストアで買ってきたもの こんにちは!みうみです。腱板炎は、肩と腕をつなぐ4つのインナーマッスルのどこかが炎症を起こしているそうです。五十肩の括りに入るそうです。肩関節周囲炎ともいわれます。昨日、寝起きに腕~肩、首の痛みが激しくて、頭痛や吐き気もしました。病院から処... 2022.01.23 【病歴】冬の生活腱板炎身体の不調
【心身の調子を整える】 血管年齢計で測定、-8歳判定でした こんにちは。みうみです!今朝は目が覚めると、布団の中で頭痛がありました。空の胃の中に、やっとトマトジュースを50mlくらい飲んで、ロキソニンと胃薬を服用。猫の世話があったので、寝てもいられず、少し動いていたら吐き気がしました。喉元まで上がっ... 2022.01.22 【心身の調子を整える】睡眠の工夫