2021-12

【生活習慣病】

50代女性、体調の調整のために買い置いているもの(食事編)

こんにちは!みうみです。最近は、時間の経過が早く感じられます。時間の感じ方は、人それぞれですが、私は、何をするのもゆっくりペースになったからかなと思います。育児・家事・仕事・用事・趣味・・たくさんのことをこなしていた若いころとは違って、時間...
【生活習慣病】

毎日の食事をきちんとしようと思うと難しい1(私の朝ご飯)

こんにちは!みうみです。朝起きると、白湯を飲むと良いと聞くけれど、私は白湯が苦手です。白湯は、匂いがするように感じるのです。首都圏の水道のお水を沸かしてるからじゃないか?と思われますが、故郷に居た時から、白湯は苦手。地元の水道の水は、とても...
【病歴】

77歳母より多い量の薬は、36歳から服用しています。

こんにちは!みうみです。甲状腺の手術をうけたのは、36歳の時です。娘A、12歳、娘B、9歳の時です。甲状腺は、全部摘出しました。手術前の医師の説明では、薬を飲むのは一生だけれども、食事のように1日1回食卓に添えて飲めば、簡単だし、これらの薬...
【50代の美容】

新しいヘアサロンに行く気力が出てきて、新規で行ってきました

こんにちは!みうみです。昨日は、久しぶりに美容院へ行ってきました。外出すると疲れが出て、今日は午前中に少し休みました。先月買ったニトリのエヌスリープというマット、これが快適で、ベッドに横になると、身体がとろけるようです。膠原病疑いや、肩の腱...
【病歴】

みかんが欠かせないのはアレルギー対策です

みかんと言えば、冬のフルーツですね。我が家は、夏は冷凍ミカンを買っています。近くのスーパーで、冷凍ミカンが買えるお店があります。冬は、楽天で箱買いをします。昨日も、オーダーしましたよ。毎年の愛媛みかんです。\ポイント5倍/17日 9:59 ...
【50代の美容】

使っているシャンプーやヘアケア用品はこれらです(50代女性)

こんにちは!みうみです。冬は、空気が乾燥しています。特に首都圏は、「砂漠」が付く名前の歌があるように、乾燥しています。地形上、仕方ないそうです。雪や湿気は、大きな山の向こうで落とされてくるそうです。(詳しくはありませんが)肌も髪の毛も、粘膜...
【病歴】

甲状腺の手術が決まり、外来で泣いていた私

こんにちは!みうみです。私は、36歳で甲状腺を全部摘出しています。定期通院していた病院で、甲状腺腫の細胞診をすることになりました。喉に針を刺されるのは、自分も医療職で色んな検査を見てきているので、怖さはありませんでした。少し緊張した程度です...
【生活習慣病】

食事と運動で100点満点だった日の日記を公開します

こんにちは!みうみです。40代のころ、過度なストレスや、家族の個食から、自分の食事や嗜好品が度を過ぎていました。50代になると、夫の突然の死、末っ子の自立などもあり、まるで動けない状態。2018年、身長164センチで、体重は60キロを越えて...
【病歴】

良いことも悪いことも時々当たっていました

懸賞に応募すると、当選しやすかった私は、ちょっとした病気ももらいやすかった。子宮がん検診や乳がん検診をうけると、見つかった所見で、精密検査や治療が始まる。子宮頚管ポリープの治療は、日を改めて受けることになりました。どちらも大事にはなりませんでした。
【生活習慣病】

運動は何にもまさる薬で、私の二年間の歩数平均公開

毎日の活動量を増やすと、健康診断の結果は改善するのか。仕事以外の生活は、寝たり起きたりの状態から、ふと始めたウオーキングから増えていった歩数。iPhoneヘルスケアアプリやスマートウォッチでモチベーションアップをして、続けた結果。