飲み薬のアレルギーもありました

こんにちは!みうみです。

もう少し待てばお正月なのですが、この時期になると、お餅が食べたくなります。一足先に作りたくなるのは、お雑煮やあんこのお餅。

義母が毎年、手作りのお餅を送ってくれていたのが、今のこの時期だからなのです。年が明ける前から、食べていたのを、身体が覚えているからでしょう。

50代女性・アレルギー体質は花粉症の他に、鎮痛剤でも

★関連記事 アレルギー症状が強い春先に、癒してくれる日本茶

みかんが欠かせないのはアレルギー対策です

2018年ころだったと、記憶しています。

右肩が痛くて眠れないと、近所の整形外科を受診しました。

その時は、肩石灰性腱炎という肩関節付近に石灰の塊があって、炎症を起こしている症状でした。


肩が石灰化 原因や治療法は?
 (NHK健康)

処方された鎮痛剤 セレコックス が良く効いて、ぐっすり眠れるようになったのですが、

三晩ほど、使用すると、口の中に口内炎が3つ、4つ出来ました。

同級生の娘さんも、セレコックスでアレルギーがあったことを思い出し、薬局と医師に相談に行きました。

ロキソニンに変更してもらい、胃薬もつけてもらって、口内炎もみるみる消えていきました。

先日のワクチン接種の際の問診では、「セレコックスはアレルギーなどが出やすいお薬だからねー」と女性医師が言っていました。

セレコックスはよく効くお薬ですので、合う合わないなど人によると思います。

★関連記事 やっとコロナワクチン1回目接種終了です

色々・・色々・・あるので、気が抜けないのでした。



お読みいただきありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント

タイトルとURLをコピーしました