頭痛に慣れていても、驚いた症状がありました

こんにちは!みうみです。

先日、種まきをしたビオラが発芽してきました。毎年冬が終わるころに、ミツバチの役目をして、種を採っているのです。自宅で楽しむだけですけれど、冬~春はたくさんのビオラが花盛りになりますよ。

50代女性頭痛持ち・片頭痛や緊張型頭痛は事前にわかる?

先日、クイックルワイパーで掃除をしている時、視界の中にキラキラしたギザギザが見えるのに気づきました。

どっちの目?だろうかと、片目ずつ閉じて、確認しました。

どちらの目を閉じても、ギザギザが見えます。洗濯機排水のホースの様なギザギザが、キラキラ光って視界の中に有る感じです。

「網膜剥離」「緑内障」「脳出血」「眩暈」??いろんな疾患が頭を遮ります。

動いていてはいけない気がして、掃除をささっと切り上げて、ベッドで横になりました。

横になっても、消えないキラキラ・・。目を細めながら、ネットで調べました。

調べたはいいが、読み進めることができません。

iPhoneのアクセシビリティで、読み上げコンテンツをオンにして、画面を読み上げてもらいました。

視界の端がキラキラ…ギザギザの光は「閃輝暗点」かも。病院に行くべき? (EPARK)

いくつかサイトを読み上げてもらうと、私は「片頭痛」の前兆症状かなと思いました。

その後、数十分後に頭痛が発症すると書いてあったので、痛くなってから飲むのは嫌だなと、ギザギザが見えているうちにロキソニンを飲みました。

腱板炎の痛みの影響で、身体の節々も痛かったので、ストレスや疲れも溜まっていたと思います。

私の頭痛は「緊張型」が殆どなのですが、「片頭痛」も混じったタイプになったのかもしれません。

医院に勤めている時、ドクターに「片頭痛の前兆の時に飲むと効く薬」を処方してもらったことがあります。

当時は、片頭痛ではなかったためか、私は全く効きませんでしたが・・。

片頭痛には、発症前に服用する鎮痛剤が、昔からあったように記憶しています(医師に確認しましょう)。

それにしても、この初めて体験した「閃輝暗点」(兵庫県医師会)は、脳の視覚の血管が収縮したことによって、起きるようです。

場合によっては、脳梗塞や脳出血などの怖い疾患を疑うこともあるそうです。ストレスや睡眠不足や肩こり!でもあるそうです。

受診は、眼科というより脳の専門医のようです。

50代ともなると、いろんな病気が考えられますので、日々のちょっとした体調変化にも敏感になっていた方が良さそうです。





関連記事)気圧が上がるときが調子が悪いです

 

お読みいただきありがとうございました。



ダイレクトテレショップ



楽天トラベル



あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?



初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました