
こんにちは!みうみです。
気圧の変化が激しくて、花粉の時期でもある3月~6月くらいまでは、調子も整いません。やたらと疲れて眠いです。
若い時は、自分の体の声を聞く暇もなく、育児に仕事に家事に地域活動にと、動き回っていましたから、無理をしすぎたのか、みんな平等に来る不調なのか分かりません。
そんな調子でダラダラと過ごしていると、あっという間に月日が流れます。これではイケない!と、年間計画を立てています。
初夏・信州へ1泊でハイキング。秋・娘Bの様子を伺いに関西へ1泊(温泉)で出かける。その合間合間に、両親や夫の供養・弟家族が遊びに来る予定・・・あっという間に過ぎそうな1年です。
初夏のハイキングは、調子が良ければ3時間歩く計画になりそうです。調子が良くなければ1時間コース。主に遊歩道なので、起伏は激しくないです。
3時間歩くということは、おおよそ18000歩を予想しています。宿泊先も予約して、もう行くことは決定なので、調整が必要です。
ふと気付いたのは、両脚が細くなっていること。
ふくらはぎが細くなっている・・、体重は変わらないか1キロ増くらいですが。
★関連記事 体重コントロールとフレイル予防、足を痛めないように運動目標を立てる
一昨年は毎日行っていたおうちでのエアロビ、去年は両親の見送りなどがあって、とてもとても毎日はできなかったのでした。筋力が落ちたのでしょう。
仕切り直しです。毎日でなくとも、週に何回かはまた始めようと思います。
★関連記事)おうちエクササイズで脂肪燃焼効果が高い運動
そして、ハイキング用のシューズを買いました。お店を約10店舗位周り、それぞれの店員さんに聞いて、やっとこ3900円の物をイオンで買いました。価格の上(ブランドものなど)を見ればキリがありませんが、これで充分納得です。
こちらも足に慣らす必要があるので、履いて散歩や買い物に出るようにしています。
防水機能のあるローシューズを買いました。雨の日も履いて歩いてみました。
人混みがチョー苦手(田舎育ちHSP)なので、GWはひたすら家でゆっくり過ごす予定です。信州ハイキングも、少し人出が少ない梅雨時期を選びました。
時間が4倍速(猫と同じ?)と感じるので、忙しいです。頑張ります。
お読みいただきありがとうございます。
コメント