
こんにちは!みうみです。
最近、肌の様子で気になることがあって、毎朝のトマトジュースを止めました。代わりに「ミニトマト3つ」。
朝食に固形物を入れると、お腹がいっぱいになる感じがあります。お肌や体の変化は、また改めて書きます。
衣食住の衣(洋服)も健康に関係がある
5年くらい前に、1冊の本に出会いました。「女だから、できたこと」という本です。
日本ではじめてオーガニックコットンの輸入をおこない、日本にオーガニックコットンを広めた株式会社アバンティの創業者、渡邊智惠子の半生記。(アマゾン書籍紹介ページより)
小説の様な展開の半生記、本を開くと引き込まれていくように読み終えました。
衣食住の「食」や「住」は健康に関連があると、広く認識されているけれど、実は「衣」のとても影響があるということです。
皮膚は、「第二の脳」「むき出しの脳」と言われていること、環境や身体に影響を及ぼす繊維(栽培に農薬使用など)ではなく、オーガニックコットンで救いたいという情熱。
国産オーガニックコットンの創業をされました。
本の帯には、加藤登紀子さん「昔の人は纏う服で体を直したそうですね。だから薬を飲むことを服用って言うんです。」とあります。
被災地雇用でも支援を続けられていたようです。著者は退任されているようです。
プリスティン というブランドで販売されています。
この本を読んでから、私もプリスティンのパジャマとブラウスを1着ずつ買いました。とにかく肌触りが優しく、気持ち良いのです。肌が喜んでいる感じです。ブラウスは5年経っても、まだ着れています。パジャマは夏用で使用頻度が高く、引退しました。
![]() |
【中古】 女だからできたこと オーガニックコットンのロールスロイスを目指して /渡邊智惠子(著者) 【中古】afb 価格:200円 |
今は、イオンやユニクロや無印良品など多数のお店でオーガニックコットンが買えますので、身近です。
健康を考えて、使ってみても良いですね。
※関連記事 50代女性洋服は何を着るか
お読みいただきありがとうございました。
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
コメント