
こんにちは!みうみです。
先日、初「月見バーガー」を経験しました。この時期になると、話題になるので、食べたかったのです。娘Aが買ってきてくれました(お支払いはしました)。楽しめました。

更年期症状をも緩和するために、自律神経を整えるには副交感神経優位も作る
更年期の自律神経を整えるために出来ることはシンプル の続きです。
自律神経バランスは、交感神経・副交感神経のどちらかが強く働くのではなく、バランスよく両方が働いているのが良いそうです。
ところが、40代から副交感神経レベルだけが低下する。
では、どうしたら「副交感神経」も優位に出来るかというと、先日読了した本に、ヒントが書いてありました。
副交感神経は「脳の炎症を抑制」する、つまりは認知症の予防になるそうです。
笑う、泣く、食べる、ストレスを避けるなどは、副交感神経を優位にするということです!
![]() |
5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった究極の疲れない脳 [ 内野勝行 ] 価格:1,496円 |
映画や音楽で涙活、コメディやお笑いで笑活、美味しい物を食べて、良く寝て、それらも本当に大切ですね。
お読みいただきありがとうございました。
コメント