簡単に始められるシニアヨガ、今日は呼吸法でリラックス-3

こんにちは!みうみです。

初夏の陽気です。冬に高かった血圧も、薬も飲まずに落ち着いてきました。

ここではシニアヨガについて、書いていきます。

これまでの記事の続きになります。

50代から始めるヨガは「シニアヨガ」がおススメ-1

何歳から始めてもおススメのヨガ「シニアヨガ」2、動き出しますよ

〈シニアヨガ〉呼吸法で血圧を安定させて、心身の調整をします

深呼吸をすると、肺から「プロスタグランジン12」という物質が出て、血圧を下げる効果があるそうです。

  ●血圧が下がると、血栓を増やさないことによる「生活習慣病の予防」に役立つようです。

 また、呼吸の度に「ネガティブ」な感情を認識する脳の偏桃体も、呼吸をゆっくりにすることにより、

 ●ネガティブな感情を感じる回数が減るのです。

〈シニアヨガ〉椅子やヨガマットに座って呼吸法をはじめます

 ①鼻から息を吸って、大きく口から吐きましょう

 ②鼻から吸って、鼻から吐いてみましょう。

 吐く息を長くしてみましょう。

 自分をハグするように、胸を両手で抱えて、胸に息を入れる・胸から息を出すイメージで、呼吸をしましょう。

 ⑤片鼻に息を入れて、反対側の鼻から息を出します。親指・人差し指で鼻を抑えて、吸う・吐くをスイッチします。片鼻呼吸法

 

こちらのテキストは、シニアヨガ養成講座(ルナワークス)でのテキストです。代表の岡部朋子さんの著書は下でご紹介します。

自分のペースでゆっくり行います。岡部先生の言葉をお借りすると、「いい加減がええ(良い)加減」です。

赤ちゃんができる リラックスヨガ 妊娠力を高める16のポーズと7つの習慣【電子書籍】[ 岡部朋子 ]

価格:1,100円
(2022/4/11 11:16時点)


次回は、胸を開くポーズを予定しています。

お読みいただきありがとうございました。

歩数や運動の記録と、健康管理にスマートウォッチの利用が楽しいです。

スリムなブレスレット型のフィットネストラッカーで、スマートに健康管理。【EarBand (V08S/J】



電気代の基本料金0円!使った分だけのお得な電気【どこよりも電気】





月額968円からの高性能クラウド型レンタルサーバー





お名前.com

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました