
こんにちは!みうみです。
医療や生命、介護に備える保険を仕切り直したいところなのです。しかし甲状腺乳頭がんの既往があるため、諦めがちです。
それでも、聞くと20年前なら問題ないですと言われる商品もありました。「随分若い時に・・・」と同情と興味を持たれるのですが、終わったことを話すのは苦手です。
甲状腺全摘後に続けている薬と、サプリメント(カルシウム類)のこと
甲状腺の病気については、こちらからお読みください↓
甲状腺全摘後に服用しているのは、チラージン、カルシトリオール、乳酸カルシウムです。
乳酸カルシウムは1日3回。粉剤で、なかなか飲みづらいのです。私の中では、1日2回飲めれば優秀なのですが。。

甲状腺全摘後に起こりうるテタニー(コトバンク)という、低カルシウムの症状は、術後間もなくこそはあったものの、その後は生じていません。
骨粗鬆症検診でも、骨量は平均より上、血液検査でも血中カルシウム濃度は基準値内です。服薬だけで、良好にコントロールが出来ています。
私の場合、注意が必要なのは、
薬剤師さんによると、乳酸カルシウム剤を服用しているので、カルシウムのサプリメントは飲まないようにしてくださいということでした。
薬とサプリメントを併用し、カルシウムを摂りすぎると、内臓(特に腎臓)に負担がかかるといことでしょう。
★一般的には、閉経後に、女性ホルモンが減ると骨粗しょう症が起きやすくなるので、サプリメントを使うのも良いかと思います★
病気療養中や服薬中の方は、市販の薬・サプリメントの飲み合わせについて、かかりつけ薬局や医師に聞いてみると良いですね。
食事からは、普通に摂っても良いようなので、アーモンド小魚や乳製品などもいただいています。
お読みいただきありがとうございました。
Beauty online studio SOELU(ソエル)
コメント