温めて、意識しなくても力が入っている首・肩の凝りをとる

こんにちは!みうみです。

腱板炎の治療を始めてから、1年が経とうとしています。リハビリ通院は週1回続けています。

50代更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに温湿布を試す

★関連記事

更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに効いてきた実感のある市販薬

50代女性・今日ドラッグストアで買った薬など

先日買った「あずきのチカラ」を試しました。

「電子レンジで加熱して、繰り返し使える。250回使える。」と製品特徴に書いてあります。1日1回使うとしたら、春の終わりまで使えそうです。

「適度な重み」、測ってみました。

ふわふわの生地で、肌触りが良いです。

レンチンをすると、小豆の香りがします。いい匂い~と癒されます。

最初に温めた時は、首に当たる部分が熱くなりすぎました。2回目からは、温める時の畳み方やレンジ内での置き方を工夫しましたので、ちょうど良い温度になりました。

洗濯は出来ないので、タオルやスカーフで肩や首を覆ってから、温まったあずきのチカラをのせました。

25分を目安に使用と書いてあり、のせていると香り・温かさ・適度な重さが乗ってることにリラックスして、たいてい眠くなってきます。

首の後ろが関係している自律神経の調節にも、良さそうと思いました。

蒸しタオルをチンしていましたが、手間がかかるのに、すぐ冷めてしまうのでした。良い物を買いました。

お読みいただきありがとうございました。



ダイレクトテレショップ



楽天トラベル



あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?



初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました