
こんにちは!みうみです。
昨年の5月は睡眠不足が続いて、自律神経がすっかり乱れた日がありました。嘔吐・下痢・頭痛・首~肩の痛みで起き上がれず、父のお通夜に出れなかったこともありました。
気象病・春の不調は環境要因が大きい、強風も注意が必要
★関連記事) 頭痛ーるで服薬10回記録後の判定が出ました
眠くて眠くて仕方がない日があります。体を動かしていても眠いのです。
眠い日というのが、強風が吹いている日であることに気付きました。
いつも頼りにしている頭痛ーるさんで、「気象病の基礎知識」を読みました。
春の5Kにご用心! (頭痛ーる)
乾燥・花粉・寒暖差・黄砂・強風を5Kとされています。
あー、やっぱり強風が入っていたわ・・と納得です。
春は「発達した低気圧の通過が多い」「日ざしの強まりによって、空気の対流が活発になる」ことから、強風になることが多いそうなのです。
5Kのどの一つでも、体調不良につながるので、対策が必要です。

私の感覚では、この気象グラフが急上昇するときに強風が吹いて、怠さと眠気が強くなるように感じます。
低気圧と高気圧の切り替え?の時に、風が強いのかな・・難しいことがわかりませんが・・風が強い日は眠いのです。
高気圧が発達する日は、若干、血圧も上がるように感じてます。
冷たい水を少しずつ何回か飲んだり、緑茶を飲んだりすると、ちょっとすっきりします。
今日は午前中に大分寝たので、午後は・・休まない様に頑張ってます。
ちょっと濃いめの掛川茶が好きです。
![]() |
2022年度産 深蒸し茶 掛川茶100g×2袋セット お茶 茶葉 静岡茶 煎茶 深むし茶 緑茶 ポスト投函便送料無料 価格:1,080円 |
今日もお読みいただきありがとうございます。
応援クリック↓をお願いします。
コメント