気圧の安定している地域はある?・気象病予防策まとめと体調チェック

こんにちは!みうみです。

腱板炎のリハビリで通院中ですが、昨日は理学療法士?さんから、「骨を押してるみたい」と、首・肩・腕の筋肉の硬さを指摘されました。

今日は、レンチンタオルにアロマオイルを垂らして、肩にのせています。温めると気持ち良いです。

NHKのクローズアップ現代体の不調 天気のせいかも!? 最新研究で分かる対処法 を録画しながら見ました。

HP↑にも番組内容が反映されていて、助かりますね。気象病のチェックリストもありますので、気になる方はチェックしてみてください。

ちなみに私はだいたい全部当てはまります。低気圧の2日前に体調を崩す人もいるとか、そうなるともう低気圧?高気圧?どっちの影響なのか分からなくなりますね。

気圧が安定している地域(県)はあるの?気象病対策

気圧が安定していて、冬に空気が乾燥しない土地に住みたい引っ越したいなどと妄想しながら、検索していましたら、頭痛ーるさんで記事にされていました。

【気圧警戒ランキング】2020年最も気圧の影響を受けた都道府県は?

九州や沖縄など、西の方が気圧が安定しているそうです。低気圧が発達していくので、東の方は気圧の影響を受けやすいとか。

頭痛-るさんに体調チェックがあったので、全部試してみました。

結果は・・・、

自律神経のバランス「不安定」

寒暖差疲労は「高い」

気象病の可能性は「高い」

・・・重度です。。

気象病・天気痛のケアと予防は

NHKの番組でも紹介していましたが、★耳のマッサージが良いということです。

気圧を調整する★フィルター付きの耳栓も、改善の可能性を与えてくれるかもしれません。

雑誌GLOWインスタ掲載 再入荷【送料無料】【天気痛耳せん×Rose Paris コラボ商品】ピンクパール おしゃれ天気痛耳せん 片頭痛 低気圧 天気不調

価格:2,200円
(2022/4/8 15:25時点)


ちなみに、私は緊張型頭痛なので、マッサージやストレッチで血流改善がよいかもしれません。

今日も、エアロビやヨガをします。





お読みいただきありがとうございました。



上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化した【NELLマットレス】







世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!





商品を購入する

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました