
こんにちは!みうみです。
先週末、とても久しぶりに個人のお宅で仕事をしてきました。長距離運転をして、稲穂が実る風景に季節を感じてきました。
翌日から、目の痒みが始まりました。田んぼの稲が実るとき・・イネ科の雑草の花粉も、飛び始めているのかもしれません。
花粉症の症状はひとそれぞれで、私は目に症状が出やすい
植物が好きなのに、アレルゲンは植物です。
花粉症が楽になる時期は、真夏か真冬かになりますので、症状のない時期の方が短いです。
世間話で「スギですか?」と聞かれると、「スギ・ヒノキ・ハンノキ・カモガヤ・オオアワなんとか・・・」と答えます。「大変ですね」と言われたり、笑われたりですが。
先週に、目の症状(充血・腫れ・痒み・痛み)が出てから、春に処方された点眼薬(未開封1本)があったので、様子を見ていました。
なかなか良くならず、ソフトサンティアを買ってきて、目を洗うように点眼もしました。これで、少し楽になりました。
点眼薬がなくなるので、改めて診察を受けてきました。処方された点眼薬は、前回と同じです。
洗濯物も、また部屋干しにしないとかな。
そして先月はお盆の後に、歯科健診も受けてきました。
50代女性・歯科健診は3か月に1度
3か月に1度、お知らせをいただくので、予約を取って行くのですが、ついつい4か月間隔があいてしまっていたりです。
今回も4か月経っていました。

虫歯は3年ほどなく、女性医師にお褒め頂きました。
3年前の抜歯や治療が結構大変だったので、むきになって?頑張っています。
このまま50代は、虫歯は作らずに過ごしたいと言うのが目標です。
口の周りのヘルペスの様な湿疹や、唇の切れは、解熱鎮痛剤を止めてから3週間、発生していません。
こちらも注意深く様子をみていきます。
今週末も、元気で楽しく過ごしましょう。
お読みいただきありがとうございす。
ブログランキング応援をよろしくお願いします↓
コメント