
こんにちは!みうみです。
2021年は「体の痛み」から、膠原病を疑われましたが、実は「腱板炎」。通院が続いています。
更年期)首・肩・背中の痛みと凝りに効いてきた実感のある市販薬
50肩や石灰沈着性腱板炎など、肩回りの痛みが多くなってくる更年期。
私は、石灰沈着性腱板炎で通院したこともあります。現在通院している「腱板炎」では、石灰は指摘されず、痛む場所も違います。
今は、二の腕の外側が痛みます。
体調が良くないときは、肩の付け根がジンジン・ジワジワと痛むときがあるので、それは石灰による炎症が生じているのかもしれません。石灰化したもの自体は、取っていないので、痛みがでることはあると思います。
つい最近、使い始めて良かったものを紹介しますね。

●ゼクシーの付録・美姿勢&エクササイズ2WAYゴムベルト
©Disney
娘Aがこのゴムベルト欲しさに雑誌を買い、ベルトをつけていました。いいなーと、メルカリを探しましたら、付録だけで出品されていたので、即購入です。
300円でしたが、ポイントなどを使い実質35円で買いました。
娘Aには報告済みで、お揃いになりました。これはやや皮膚が当たって痛いのですが、姿勢が伸びて気持ち良いし、楽です。
1日に数十分着用していても、なんか変わってきた感じがあります。
●アンメルツヨコヨコ
後頚部に塗ると、じわじわっと効いて痛みも楽になります。「首が痛くて辛い」と思う時間が減りました。
前はアンメルツレディーナを使っていましたが、私にはこちらの方が合うみたいです。
関連記事) 50肩の症状緩和のために使っている貼り薬など三種
あれこれ試して、自分に合うものが見つかると嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント