春先の肌荒れで皮膚科、定期通院で血液検査の結果(コレステロールなど)を確認

こんにちは!みうみです。

春先、花粉(樹木・雑草など)の季節となると、肌荒れがします。両頬に赤いポツポツが出て、痒みがあります。紫外線の影響もあるかと思います。思い切って、皮膚科へ行ってきました。

皮膚科では、ステロイド剤入りの軟膏を処方されました。

そして、先日臨時休診だったクリニック(甲状腺手術後の定期通院)へも行ってきました。

1月の血液検査の結果を、出してもらいました。

コレステロールが基準値より高いですが、昨年9月の健診時よりも下がっています。

赤い線が、LDLコレステロール。(164→149)

緑の線が、中性脂肪です。1月は健診の時の様に、10時間程度絶食したわけではないので、食事に左右されがちな数値ですので比較はできません。

コレステロールは、前は160台だったので、まぁ良いでしょうと言う事でした(医師)。

検査表は良く見ると、基準値に差があります。使う機器やメーカーさんで基準値が違うのでしょう。

イオンで血管年齢の測定もしてきました。

あ、また自分の年齢を1歳サバ読みしました。

コレステロール高くても、実年齢より10歳若い血管年齢ということで、「良い」と自分でも思いました。

採血した1月末は、朝食を和食にすることも頓挫してしまい、マーガリン入りのロールパンなども食べていたので、てっきりコレステロールは上がるかと思っていました。

朝食を和食に替えることに挫折して、好きなパン食

よくパンを食べていたニャよ

食事で作られるコレステロールは2~3割と言われており、適正体重を維持して、運動を続けHDLコレステロール(善玉コレステロール)を上げていく方が効果的なのでしょう。



ヨガ資格をオンライン講座で!【ゼロカラYOGA】全米ヨガアライアンス協会認定RYT200



いつでも、どこでも、よりソエル。オンラインヨガ ソエル


野菜を摂ることも大切。昨夜、冷蔵庫(野菜室)に数日間入れたままの青菜を、二袋発見。小松菜と菜花です。慌てて、調理をしました。

小松菜は冷凍、菜花はお浸しにしました。

野菜は、1食に付き両手に乗るほど量を、食べましょう。やはり旬の物が美味しいですね。菜花は甘みもあって、美味しかったです。花が開く前に調理出来て、良かったです。

お読みいただきありがとうございました。



【電気チョイス】



ガス自由化



電気代の基本料金0円!使った分だけのお得な電気【どこよりも電気】

FXを始めるなら【DMM FX】!





あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました