再び肩が上がらなくなって、注射を受けました

こんにちは!みうみです。

一昨年の11月から通院している整形外科、リハビリもそろそろ卒業かなというところで、再び、肩を痛めました。

50代性)肩痛み再発で整形外科の診察を受けました

痛み始める1日前、お掃除を少し頑張りました。

年末も、掃除はあちこちしていたので、無理をした感じはありませんでした。

ただ・・窓拭きは年末はクイックルワイパーを使ったのですが、今回は手で磨いていました。

洗面台の鏡も磨き、畳も拭き、リハビリ中の利き腕は負担が大きかったようです。

★関連記事)更年期女性、首・肩・背中の痛みと凝りで通院中。使っている湿布など

今は、10日間に1度のペースで通っているリハビリの日、担当の先生に症状を伝えました。

診察を受けた方が良いということで、リハビリ後に診察を受けました。

右腕の付け根がじんじん痛い・鎮痛剤を1日2回使っても効果が切れる時間になると、痛くて気持ち悪くなる・肩の付け根に激痛ポイントがある・腕が腫れてきたということを伝えました。湿布は肩と腕の付け根と前腕にもぐりと貼っていました。

レントゲンを撮ってもらい、骨に異常なしで、肩に注射を打たれました。腱板(肩のインナーマッスル)を痛めたと言うことでした。

★関連記事)五十肩・腱板炎・頸椎などで通院は続く

注射をした夜から痛みも楽になり、翌日からは鎮痛剤は1回だけ、腕や肩の動きも改善してきました。

「痛いのをそんなに我慢しなくていいよぉ」と、誰かに言われたのを思い出し、リハビリの先生に相談して良かったと思いました。



目指したのは、首に負担のかからない枕です。 スリープマージピロー

リハビリは週に1回に戻してもらい、またもう少し頑張ります。

お読みいただきありがとうございます。



A8.net






ドメインバックオーダー

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました