何歳から始めてもおススメのヨガ「シニアヨガ」2、動き出しますよ

こんにちは!みうみです。

50代から始めるヨガとして、比較的ハードルが低く始めやすいシニアヨガについて書いています。

  こちらは、2回目です。ヨガ前のウォームアップはこちらで確認してくださいね。

50代から始めるヨガは「シニアヨガ」がおススメ-1

ウォームアップが終了しましたら、さぁ、身体を動かしていきましょう。

ウォームアップ後、シニアヨガ最初の動作はストレッチです。

 軽くストレッチです。

 呼吸を忘れずに。

手を握ったり開いたりしましょう(片手3回ずつ)

 ゆっくり、息を吸って吸って握るグー

       息を吐いて開くパー

息を吸って手を高く伸ばし↑、吐きながら下しましょう↓(片腕3回ずつ)

膝を曲げたり(息を吐いて)、伸ばしたりしましょう(息を吸って)(片足3回ずつ)

椅子に座って、キャット&カウを行いましょう(注)手は、軽く膝に添えましょう。(3回)

自分の呼吸に合わせて背中を丸くする(猫のポーズ)・胸を広げる(牛のポーズ)を繰り返します。

こちらのテキストは、シニアヨガ養成講座(ルナワークス)でのテキストです。代表の岡部朋子さんの著書はこちらです。

赤ちゃんができる リラックスヨガ 妊娠力を高める16のポーズと7つの習慣【電子書籍】[ 岡部朋子 ]

価格:1,100円
(2022/4/11 11:16時点)

 呼吸は止めることがないようにしましょう。また肩などを力まないように、しましょう。

 人のマネをしない。無理をしない。出来ることや出来ないことをジャッジしないことがヨガのポイントになります。

今日出来るところまで!が合言葉です。



自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)



業界最安値水準のヨガ資格オンライン講座!【ゼロカラYOGA】

さて身体が温まって来たでしょうか。

次回は、呼吸のエクササイズをご紹介します。

お読みいただきありがとうございました。



お名前.com





月額968円からの高速LiteSpeed採用クラウド型レンタルサーバー

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

50代からの健康な暮らしを作る - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました