体重増加の目安となるのは下腹

こんにちは!みうみです。

このところ、だるさ・疲労感が強くて、食欲がありません。食べないよりマシかと、食べたいと思うもの・・(割とジャンキーな方へ偏る私)・・少しでも食べるようにしていると、顔がむくんできます。体重も1キロくらい増えます。

具合が悪くて寝てるのだから、衰弱して体重が減っても良いものの、そう都合よくはなりません。

体重が1キロ増えると、腹囲(おへその真上)が1センチ増えます

これ、特定保健指導でもお伝えしていた通説です。

腹囲を観察して、体重の増加に気付くことと、ダイエットは姿勢の改善から

普段は着用しているボトムス、ウエストの感じがきつくなっていると感じると、ほぼ間違いなく、体重が増加しています。

少しきついかも、気のせいかも?という具合だと1kg増加です。

また、運動を休んでも体の感じが変わってきます。当然と言えば当然ですけれど。

運動を休むと体重が変わらなくとも、お腹が出てくる

↑の記事で、姿勢改善について書いています。

自分の姿勢を観察して、気づきがあるということが大事になります。

人に指摘されて気付くということも、あるでしょう。

姿勢改善に動き出せば、体重を減らすことへのスタートにもなります。

体組成の数字だけでなく、よくよく自分の体形を観察してみましょう。

ちなみに、娘Aはジムのインストラクターさんに姿勢を見てもらい、改善のアドバイスをいただいていました。

姿勢とか、たたずまいって、親に似てくるので、私も老母の背中を見ながら、将来の自分の姿を見てるのかもと思いますが。

早いもので、もうすぐ6月。今日はシンウルトラマンを観てきます。

お読みいただきありがとうございました。





クラウド型レンタルサーバー





あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

おうちヨガ

SOELUヨガ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました