五十肩は時期によって運動の仕方が違うということと、私の通院状況など

こんにちは!みうみです。

夏野菜が美味しい時期になってきました。昨夜はズッキーニを、ラップにくるみレンチンした後、切ってオリーブオイルと塩でいただきました。

モロヘイヤを冷凍したり、下処理も楽しいのでした。

五十肩の運動は、動かせばよいというのではなく、時期に合わせて行う

NHKのチョイス@病気になった時 という番組で、五十肩の特集がありました。

長引かせない!五十肩

肩関節の専門の医師や理療法士が、解説されていました。

「腱板断裂」は違う病気としてお話されていたので、私は断裂の手前の「腱板炎」ですので、五十肩ではなさそうです。

運動は時期によって、行い方が違うそうです。

●痛みが強い時●回復期●慢性期に合わせた運動が良いと言うことで、NHKのサイトで運動法が紹介されています。↓

五十肩 時期で違う!おすすめの運動療法  (NHK)

詳しく紹介されていますので、参考にされてください。


私の首から肩は、調子が良くなったり悪くなったりしながら、だんだん上向きになっていくようです。大分放置したから、長い時間がかかるのでしょう。

不眠からの解消できたのは、行動したことでした

手も無理を重ねたので、ばね指に。リハビリを時々受けています。

私は着物の着付け用の紐で、たすき掛けをしていますが、ベルトが売っているようです。

お読みいただきありがとうございました。



ダイレクトテレショップ



楽天トラベル



あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?



初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました