中性脂肪値の高かった父は、糖尿病になって

コロナ禍が一時落ち着いたように見えた2021年の11月、新幹線と電車を乗り継いで、実家に帰省しました。

1年前(2020年)も、感染者の多い首都圏から訪れるため「食事は要らないよ」と、会食無し・滞在3時間の日帰り帰省をしていました。

11月に帰った時も日帰りではありましたが、地元のお寿司などを頂いてきました。

1年ぶりの父母は、急に老け込んでいて、表情が重く険しい印象でした。次の帰省を、また1年空けるのは良くないかもと思ったのでした。

そして3か月後、父は事故で緊急入院し一時重体に。今はベッド上の生活が中心で、移動には車いす介助、食事はスプーンで見守られ・介助されながらの生活になっています。家族の事、事故の事、色々と覚えていないようです。

高齢者になってもスイミングに通い、書道・パソコンと趣味を持ち、よく食べて、犬の世話も家事もしていました。

父の健診結果で「中性脂肪が700位あって大変」と、聞いたのは10年くらい前かもしれません。

その後4年くらい前に、糖尿病になりました。糖尿病で1か月ほど入院を経験しています。

糖尿病の発症要因は「肥満」や「遺伝」や「加齢」などもあるので、一概にはいえませんが、

中性脂肪とインスリン抵抗性、つまり血糖との関係は深く、「中性脂肪値」が高いのは見過ごすことができません。

中性脂肪値が高くなりやすい生活習慣

 ●夜遅い食事が日常的になってる

 ●飲酒量が習慣的に多い

 ●果物を夕方以降に食べる

 ●食べすぎ傾向がある

 ●主食が多い

 ●揚げ物が多いなど食事に偏りがある

 ●お菓子を良く食べる

 ●運動習慣がない

 中性脂肪を改善するには、HDLコレステロール(善玉)を上げることも大切です。

 HDLコレステロール値が上がってくると、シーソーのように、中性脂肪値が下がってくるようです。

HDLコレステロールは、運動する・禁煙する・食事改善で上昇します。

 

私も、昨年からエアロビを1日20分/毎日行って、やっと昨年度の健診で中性脂肪値が基準値内に入りました。

中性脂肪や血糖値の改善のためには、自分で続けることが出来ることから工夫して行ってみましょう。

お読みいただきありがとうございました。

女性のコレステロール・中性脂肪を改善する本 [ 植田勝廣 ]

価格:1,430円
(2022/3/14 17:32時点)

NHKきょうの健康 コレステロール・中性脂肪対策の食事術【ポケット版】 NHKきょうの健康 (すぐに役立つ健康レシピシリーズ) [ 津下一代 ]

価格:880円
(2022/3/14 17:33時点)
感想(2件)



【電気チョイス】





スマートフォン・PCに対応したアフィリエイトのA8.net



クラウド型レンタルサーバー





お名前.com

そろそろ母の日のフラワーギフトを考えましょう。

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ
にほんブログ村

50代からの健康な暮らしを作る - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました