ヒートショック予防で脱衣場用に買った小さなオイルヒーターの活躍

こんにちは!みうみです。

朝から小雪が舞っていました。小雪の中を歩くと、12月に逝去した母を思い出しました。ピンピンコロリとは言いますが、心臓での突然死は家族には辛い事実となりました。

50代女性・高血圧・コレステロール高めでヒートショックを防ぐために買い物

★関連記事) 高血圧の過去日記

母が亡くなってから、血圧を計っていませんでした。血圧計を引き出しにしまい込んでいたのも、良くなかったです。

今日、久しぶりに測りました。数値は、139/91です。高めです。また色々と頑張らないと・・と思いました。血圧計は出しっぱなしにします。

私の母も祖母も、急死しているので、私も心臓を労わらねばと、ヒートショックの対策をすることにしました。人生100年時代と言っても、100年生きていられる人はまだ一部の方ですよね。

浴室は、ガスの暖房が付いていますので、脱衣所用の暖房を買いました。

なるべく火事のリスクが低い物をと思い、オイルヒーターです。

3畳用のミニオイルヒーターです。これが重宝しています。脱衣所だけでなく、キッチンやデスクの足元を暖めるのにも便利です。

暖房能力は500ワットです。

一昨年、リビング用に買った大き目オイルヒーターも、優しい温かさです。エアコンだと風が出るのと、乾燥するのが気になっていました。

こちらは、暖房能力が1200ワット。うちの霧ヶ峰のエアコンよりは、出力が低いですが、使い方次第で電気代は食います。

難点はこちらはコードが短くて、コンセントから近いところにしか置けません。延長コードは使えないようなので。

それに引き換え、ミニオイルヒーターはコードが長いです!これは嬉しい。どちらもアイリスオーヤマです。

冷えは大敵ですので、温かくして過ごしましょう。



ダイレクトテレショップ

お読みいただきありがとうございます。



A8.net






ドメインバックオーダー

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました