
こんにちは!みうみです。
更年期という時期は、こんなにも疲れがたまるのかと思うほど。朝起きて「疲れたぁ」と布団の中で言っているのは、40代から。
「寝てることも疲れるのよ」と言ってくれた伯母は、コロナ禍に突入したあたりから認知症のような症状で、言葉も出て来なくなり、電話も掛けたり受けたりが出来なくなりました。
今日は、だるい・眠い・肩と腕が張ってつらいため、昼食はコンビニに行きました。コンビニに行くという行動1つするだけでも、大変でした。
行ってきたのは近所のセブンイレブン。

タンパク質多めの主食をパスタで。
主菜として、卵1/8・豚肉付き。
少々の野菜(キャベツ・ニンジンなど)が添えてありました。
ゴマダレはカロリーが高いか・・とも思いましたが、健康度を意識するには、カロリーは無視。色が豊富であることが大切。
色味を揃えると、自然と栄養バランスも整います。
身体を温めるためワカメスープも購入予定が、忘れてしまいました。
昼食は生の野菜を食べると、メタボの予防にも効果的。
冷蔵庫にあった「サラダほうれん草」と「トマト」を、キッチンバサミでざく切り。まな板を使うのもしんどくて。
トップバリューのスパイスソルトと、エキストラバージンオリーブオイルを振りかけてサラダにしました。
煮豆は、パック入りの前日の残りです。
プラスして、ヨーグルト(牧場の朝)1個とフランスパン1切れを食べました。
コンビニランチをヘルシーにするためのポイント
★主食・主菜・副菜・汁物のお皿4つを意識する
★料理の色に注目して彩を揃える
★おにぎりの具はシンプル(梅・鮭など)なものに
★サラダはマヨネーズを使っていない物。野菜の煮物・和え物も良い。
★汁物はクリーム系を避ける
こちらの本がおススメです↓
![]() |
成功する人は生姜焼き定食が好きだ (晋遊舎新書) [ 笠井奈津子 ] 価格:880円 |
さらに
体重増加を予防する食事のポイントとしては、
●朝食は、炭水化物・タンパク質を摂る(納豆巻きなど)・果物を食べる。
●昼食は、生野菜を食べる。
●夜遅い時間の食事を避ける。
ことも、意識して行えると良いですね。
さて、夕方まで体調を整えて、夕食を作ります。ブリがあったので、オリーブオイルで焼いて食べようと思います。
私は、先日買ったグリーンパンのエッグパン(卵焼き用フライパン)で、切り身の魚も焼くのです。
熱の伝導が良いため、中火・弱火用のフライパンです。鍋の蓋をのせて蒸らしたりもすると、ふっくら焼きあがります。
もちろん卵焼きも、綺麗に焼きあがります。
![]() |
感想(8件) |
お読みいただきありがとうございました。
明日は誕生日につき、ブログをお休みします。
コメント