
こんにちは!みうみです。
昨年は、調子が悪くて、受ける気になれなかった予防接種を受けてきました。緊急事態宣言になっても、同居家族がコロナに掛かっても、自分はコロナに感染しなかったのは、実は日々結構緊張していたのだと思います。
50代女性・抗核抗体値が体質的に高いので、ワクチンは
先月初めに、市からお手紙が届きました。
1回目2回目のワクチンは、12月で国からの供給がなくなります・2回目まで受けないと3回目以降は打てませんということでした。
思えば、「抗核抗体が高くてワクチンは大丈夫?」と自分でも分からず、調べても、医療系の同級生に聞いても分からず、月日は流れました。
国産ワクチンが出来るというニュースが流れると、それを待って、2022年の春ごろまでに打とうと、感覚的に待っていました。
国産ワクチンがなかなか出てこない。ノババックスで受けようと思ってはみたものの、周囲で受けている人がいない・・でまた月日が流れました。
いつも間にか、12月。うちの猫ちゃんだって、有無を言わされず、ワクチンを受けているではないかと、猫を敬いました。

僕は神?ニャ
感染したら重症化になるのではと心配してくれる人たちがいたり、ワクチンの副反応は大丈夫だったよと言ってくれる人も多くて、昨日やっと、ファイザーの従来型ワクチン1回目を受けてきました。
病歴・体質的に抗核抗体が高いこと・セレコックス(鎮痛剤)にアレルギーがあることなどを、問診医師に伝えると、接種後30分待機を命ぜられました。
殆どの方は、接種後15分待機で帰って行かれました。私は30分待機の人ようの席が1列になっていたので、そこに座るよう指示されました。
座ると、ドクターとナースが様子を聞きに来たので、説明をしました。
「1回目だからね」とナースが、補足してくれました。
特に何事もなく、終了し、車を運転して帰ってきました。
腱板炎用のロキソニンを、注射前に1回服用していました。寝る前に「イブ」を服用しました。
そのためか、今のところ、発熱はしていません。
患部の痛みと、眠気と、疲れがある程度です。
今月末に2回目を受けます。まだまだ、みなさんには追いつきませんが、少しホッとしました。
お読みいただきありがとうございました。
コメント